From:ウルフ村田
都内の自宅より、、、
おはようございます、
ウルフ村田です。
今年も残り約1ヶ月となりましたが、
満足のいくトレードはできましたか?
3月のコロナ暴落や
日経平均の高値更新など…
怒涛の1年でしたね。
日経平均の値動きが良いことから
株式投資を始めようか
悩んでいる人が多いみたいです。
株式投資をしてみたいけれど、
使える資金があまりない…と
お困りの方もいると思います。
ですので、今回は少資金からでも始められる
『ミニ株』についてご紹介させていただきます。
ミニ株というのは、
一般的な株の購入に必要な金額の
1/10で買える制度のことです。
例えば、某社の株が
1株700円の、1,000株単位から
購入できるものとしましょう。
この場合、最低必要額が
70万円となりますよね。
一方で、これがミニ株になると
100株からスタートできるため、
7万円から買えるようになるのです。
最低額が1万円でOKのところも
ありますので株初心者の方には
負担も少なくてオススメです。
投資額が少ないため、
万が一損をした場合も
損失額を抑えることができます。
少額投資ですので、
リスク分散もしやすいです。
また、ミニ株では単元ごとで
購入する株式投資と同じように
保有株数に応じた配当が貰えます。
気軽に始められるのが
ミニ株の魅力ではありますが、
売買に制約があったり、
株主優待が受けられないなどの
難点も存在します。
また、ミニ株は購入単価が低いため、
投資金額に対して手数料が占める割合が
高くなるというデメリットもあります。
リスク分散をメインに
ミニ株で少しずつ利益を狙っていくのか、
練習を兼ねて利用し、
ある程度資金に余裕ができたら
通常の株式投資にシフトするのかなど、
自身に合った使い方を
あらかじめ決めておくと、
快適に投資できると思います。
それでは、来週のトレードも
頑張っていきましょう!
ウルフ村田

・ジャパンインベストメントスクール講師
東京都世田谷区出身。投資歴29年。株式トレーダー。急騰株のスクール講師、セミナーなども主催。
東大経済学部を首席で卒業後、日本長期信用銀行(現・新生銀行)に入行。その後30歳で退職しトレーダーの世界へ。2012年から株価が大きく値上がりした銘柄の初動を次々に的中したことが話題となり、メディア出演、出版、株のセミナー講師としても幅広く活躍している。
トレードスタイルは相場状況に合わせて、デイトレード・スイングトレードを臨機応変に使い分けるスタイル。急騰株を「買って、売って、逃げる」ことをモットーとし、独立以来継続して株トレードで安定した利益をあげている。
おはようございます。ほぼ毎日のようにこのメールを見ていますが、投資はしたことがありません。銘柄や買いかたが、分かりません。資金が少ないので証券会社に行くにもためらいがあります。何時も毎日新聞の証券取引しか目にしたことがありません。全くの素人でも少しずつでも出来る方法があれば教えてください、お願いします。
2月初旬2,900円で400株を買ったところコロナの影響で値下がりはじめ5月下旬1,700円代になりました。持ちこたえていたところ現在3,300円まで値上がりしております。4,000円代になったら売ろうかと考えておりますが、今後の株価が不安定で早く処分したほうが良いのか、持ちこたえたほうが良いのか悩んでいます。