From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、
木曜日の株式相場が終わりました。
今日も一日、トレードお疲れ様でした。
本日の株式相場まとめをお送りいたします。
★本日の相場まとめ
└────────────────
本日の相場まとめ-2025年3月27日(木)
3万7799円97銭(-227円32銭)
27日の日経平均は反落。
朝方から売りが優勢で、
日経平均は午前9時6分に
同470円54銭安の
3万7556円75銭を付けました。
米政府による輸入車への
25%関税上乗せが警戒されたほか、
半導体株安も上値を重くしました。
手掛かり材料に乏しいこともあり、
積極的に買い進むことは限られましたが、
後場の取引終了にかけて下げ渋りました。
一方、【8359】八十二銀と【8360】山梨中銀、
【5831】しずおかFGの静岡銀行が
午後に都内で記者会見を行うと
報じられたことが刺激となり、
地銀株が再編思惑から物色され
TOPIXの上昇を支える形となりました。
大引けの日経平均株価は、
前営業日比227円32銭安の
3万7799円97銭で終了。
値上がり銘柄数は1051、
値下がり銘柄数は523、
変わらずは62銘柄でした。
米トランプ政権が輸入自動車に
高関税を課すと発表し、
投資家心理が悪化しました。
半導体を巡る
米国と中国の対立も
関連株の売りを誘いました。
市場では、
「海外事業が米国に
それほど集中していない企業や、
内需企業は、トランプ関税の影響が
相対的に小さく、
消去法的に資金が向かっている」
(国内証券)
との声が聞かれました。
★3/27(木)のランキング(15:30現在)
└────────────────
□3/27(木)値上がり率
1位<5243>note(株)(+21.27%)
2位<2334>(株)イオレ(+18.48%)
3位<7776>(株)セルシード(+17.75%)
4位<3559>(株)ピーバンドットコム(+16.53%)
5位<6967>新光電気工業(株)(+15.72%)
□3/27(木)値下がり率
1位<4588>オンコリスバイオファーマ(株)(-18.38%)
2位<2459>アウンコンサルティング(株)(-14.96%)
3位<3823>THEWHYHOWDOCOMPANY(株)(-13.82%)
4位<335A>(株)ミライロ(-12.18%)
5位<6835>アライドテレシスホールディングス(株)(-12.12%)
□3/27(木)寄与度上位
1位<9983>ファストリ(+0.65%)
2位<9433>KDDI(+0.91%)
3位<4063>信越化(+1.01%)
4位<4543>テルモ(+0.89%)
5位<6098>リクルート(+0.67%)
□3/27(木)寄与度下位
1位<6857>アドテスト(-7.44%)
2位<9984>SBG(-3.92%)
3位<8035>東エレク(-1.68%)
4位<5803>フジクラ(-7.02%)
5位<6146>ディスコ(-4.75%)
※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。
□3/28(金)重要経済指標
<日本>
(日)3月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比](8:30)
<海外>
(トルコ)2月貿易収支(16:00)
(英)1月商品貿易収支(16:00)
(英)1月貿易収支(16:00)
(英)10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)[前期比](16:00)
(英)10-12月期四半期国内総生産(GDP、改定値)[前年同期比](16:00)
(英)10-12月期四半期経常収支(16:00)
(英)2月小売売上高[前月比](16:00)
(英)2月小売売上高[前年同月比](16:00)
(英)2月小売売上高(除自動車)[前月比](16:00)
(英)2月小売売上高(除自動車)[前年同月比](16:00)
(仏)2月消費支出[前月比](16:45)
(仏)3月消費者物価指数(CPI、速報値)[前月比](16:45)
(仏)3月消費者物価指数(CPI、速報値)[前年同月比](16:45)
(仏)3月卸売物価指数(PPI)[前月比](16:45)
(スイス)3月KOF景気先行指数(17:00)
(独)3月失業者数[前月比](17:55)
(独)3月失業率(17:55)
(欧)3月消費者信頼感(確定値)(19:00)
(欧)3月経済信頼感(19:00)
(加)1月月次国内総生産(GDP)[前月比](21:30)
(加)1月月次国内総生産(GDP)[前年同月比](21:30)
(米)2月個人所得[前月比](21:30)
(米)2月個人消費支出(PCE)[前月比](21:30)
(米)2月個人消費支出(PCEデフレーター)[前年同月比](21:30)
(米)2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)[前月比](21:30)
(米)2月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)[前年同月比](21:30)
(米)3月ミシガン大学消費者態度指数・確報値(23:00)
□3/28(金)の決算発表企業
<2778>パレモ・ホールディングス
<3182>オイシックス・ラ・大地
<3321>ミタチ産業
<6083>ERIホールディングス
<9369>キユーソー流通システム
<編集部のオススメ>
トレードで稼げるようになっても
1日中チャートに張り付かなければ
いけないようなやり方では、
仕事に専念できず、家族と過ごす時間も
どんどん減ってしまいます。
でも、チラッとチャートを見ただけで
エントリーポイントを判断できたら?
実は誰でも簡単にできるんです。
証拠をお見せします。
↓
https://trade-labo.jp/tl/ts_souba03/
