【7/8-相場まとめ】日経、米国株の影響受け反発=円安で輸出関連株堅調

2025.7.8
Share:

From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、

火曜日の株式相場が終わりました。

今日も一日、トレードお疲れ様でした。

本日の株式相場まとめをお送りいたします。

★本日の相場まとめ
└────────────────

本日の相場まとめ -2025年07月08日(火)

3万9688円81銭(+101円13銭)

日経平均は反発し、
3万9688円81銭で終了。

朝方は米国株の影響で売りが先行し、
トランプ大統領の関税発表も
重荷となりました。

しかし、円安進行を受け
輸出関連株が堅調に推移。

その後、買いが入ると
日経平均は反発し、

最終的にプラスで
取引を終えました。

大引けの日経平均株価は、
前営業日比101円13銭高の
3万9688円81銭で終了。

値上がり銘柄数は1080、
値下がり銘柄数は484、
変わらずは60銘柄でした。

市場では、

「関税についての
懸念があるものの、

延期されたことや税率が
維持されたことで、
市場は冷静に反応した。」

との声も聞かれました。

★7/8(火) のランキング (15:30現在)
└────────────────

□7/8(火) 値上がり率

1位<6786>(株)RVH(+33.98%)
2位<9973>KOZOホールディングス(株)(+26.67%)
3位<341A>(株)トヨコー(+21.65%)
4位<3905>データセクション(株)(+20.96%)
5位<2334>(株)イオレ(+20.90%)

□7/8(火) 値下がり率

1位<4784>GMOインターネット(株)(-12.49%)
2位<9878>(株)セキド(-10.06%)
3位<287A>黒田グループ(株)(-7.03%)
4位<3777>(株)環境フレンドリーホールディングス(-6.76%)
5位<4929>(株)アジュバンホールディングス(-6.39%)

□7/8(火) 寄与度上位

1位<6857>アドテスト(+2.53%)
2位<6762>TDK(+3.03%)
3位<8035>東エレク(+0.52%)
4位<5803>フジクラ(+5.47%)
5位<6645>オムロン(+8.14%)

□7/8(火) 寄与度下位

1位<4519>中外薬(-3.33%)
2位<9984>SBG(-0.90%)
3位<9433>KDDI(-1.31%)
4位<4063>信越化(-0.75%)
5位<8252>丸井G(-5.15%)

※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。

□7/9(水)重要経済指標

<日本>
(日)6月マネーストックM2(前年同月比)(08:50)

<海外>
(中)6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)(10:30)
(中)6月生産者物価指数(PPI)(前年同月比)(10:30)
(NZ)ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利(11:00)
(米)MBA住宅ローン申請指数(前週比)(20:00)
(メキシコ)6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)(21:00)
(米)5月卸売売上高(前月比)(23:00)
(米)米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(27:00)

□7/9(水)の決算発表企業

<2670>ABC マート
<3093>トレファク
<3490>アズ企画
<3697>SHIFT
<4745>東京個別
<6183>ベル24HD
<6552>GameWith
<6814>古野電
<7445>ライトオン
<7581>サイゼリヤ
<7730>マニー
<7921>TAKARA&C
<8166>タカキュー
<9560>プログリット
<9946>ミニストップ

<編集部のオススメ>
相場暴落のあと、みるみると価格は戻り
気づいたときには、もう遅い――

「あそこが買いのチャンスだった…」
と、後悔した経験はありませんか?

暴落中の相場に手を出すのは
とても危険なことなのですが、

もし“相場の底値圏”を
事前に知る方法があったら
どうでしょう?

暴落で多くの人が損する中、
あなただけこっそり利益を
いただくことが可能です。

その方法について知りたい方は
こちらの説明会にご参加ください。

https://trade-labo.jp/tl/ok_airpocket202507_souba/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です