From:谷口洋章
自宅の書斎より、、、
こんにちは、谷口です。
今日から僕の好きなIPO投資の情報を
お伝えしていきたいと思いますので
よろしくお願いします。
IPOとは新規上場株のことですね。
僕のやっている方法は、
1、IPOの上昇するものだけ申し込む
2、抽選の確立をあげる
3、抽選に外れても上場後に儲ける(セカンダリー)
の3つになります。
3番のセカンダリーは
IPO株は最初の価格でもらえないことが多いので、
上場後に挙がるサインを見極めて取引します。
IPOの魅力は、高い確率で利益になるところにあります。
また投資初心者の方でも手軽に出来て、
安全性が高い投資として人気があります。
仕事をしながらトレードをすると
なかなか時間が取れなくて大変ですが、
IPO投資ならいつも見ているわけでは
ありませんから、忙しい人に向いてます。
今年も現在までで31件
新規に証券取引上に上場していますが
勝率87%!
毎年90%前後の勝率を出している
投資法なので安心して取引できます。
最近では旅工房と言う
オンラインで旅行の企画販売している会社の初値が、
購入価格1370円から大きく上昇し3750円になっています。
100株の購入で238,000円の利益です。
ユーザローカルと言う会社は購入価格2,940円が
上場後始めての価格が12,500円!
100株の購入で、何と956,000円も利益になっています。
この新規上場の特徴として、初めて証券取引所で取引開始するために
株価を決めなければいけません。
初めて上場するときは証券会社との打ち合わせで決めるんですが、
同業他社と比べて割安で販売されます。
それだけでもお得なんですが、
新たに発行される株式の数は少なく、
初めて上場する会社は話題性も高くなりがちなので、
少ない株を取り合うことになります。
証券会社ではこれを抽選で配分して公平性を保ちます。
当たれば儲かる!
そんなイメージのIPOですが、
勝率87%の裏には13%が負けていることになります。
たまに、IPOは儲からないと言う人がいますが、
トランプゲームで言う「ババ」をつかまされたことになりますね。
こんなひともちょっとしたコツが分かれば、
まずそんな株を買わなくなります。
個人投資家において新規上場株(IPO)の
良いところは、リスクの低さにあります。
誰もが、投資を始めるときに思うのは、
「儲けたい」「損したくない」ですよね?
ところが、やり始めると儲けるどころか
損ばかりを繰り返してしまうことはありませんでしたか?
僕も投資を始めたころは損ばかりしていました。
いろいろ勉強していて感じたことは、
儲けている人は「損しない」ことにこだわっている事でした。
そこで、現在の日本の証券取引の中では
1番安全に出来そうな取引方法を研究するようになったんです。
安全な取引をするためには、情報が必要です。
少ない情報だと「プロ」は知っているけど、
僕たち個人投資家は知らない「情報」があるようで、
その「知らない情報」で負けさせられるんです。
株式投資の良いところは、
プロも個人投資家も情報は
ほぼ平等に手に入れることが出来る点にあります。
そして、IPO投資の面白いところは
常に話題性があるので楽しんで投資が出来るところです。
今年は糸井重里の会社の「ほぼ日」
ラーメンの「一風堂」
回転寿司の「スシロー」など
やっていて楽しめる内容となっています。
知っている人も多い投資法ですが、
損をしないためのコツなんかも
お話していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
谷口洋章
<編集部のオススメ>
相場にはいつも裏側がある、、、
その動きを捕え、逆手に取る戦略を知りたい方限定
⇒ https://j-i-s.info/j-i-s/nikkei225_170505/
※2回開催、各回7名限定です

・ジャパンインベストメントスクール講師
・専門分野:IPO投資・日経オプション取引
得意とする取引は、IPO投資や日経オプション取引。
7年前から、誰でも出来る投資法の普及を前提に、IPO投資のシステム化を確立させ、自身での実践もさることながら、これまで約1,000名以上の個人投資家の指導に携わる。騰がるIPO株だけ見極める手法を実践することで・・・
勝率98%、平均騰落率180%、年間当選本数平均12本の実績。さらに、上場後のセカンダリー投資で年間80%の利回りを出す手法を確立させ、セミナー参加者から、多くの成功者を生み出す。