新しい手法に切り替える明確な基準

2020.10.20
Share:

From:パリティ
大阪のトレーディングルームより、、、

こんにちは、パリティです。

皆さんは手法を変えるタイミングは
どのように決めていますか?

アルゴリズムトレードで
プログラムが自動的に取引していたり、

複数のトレーダーがチームで
取引している場合は別ですが、

通常の裁量トレーダーは同時に
複数の手法で取引できないため、
基本的には1つの手法で
トレードしているかと思います。

しかし段々勝てなくなってくると
手法を切り替えることになるわけですが、

どのようなタイミングで切り替えるのか
判断が非常に悩ましいところですよね。

ポジティブな理由としては、
よりパフォーマンスが良い手法が見つかったから
そちらに切り替えるということもあるかと思います。

が、ネガティブ理由としては感覚的に、
「最近全然勝てないな」と思ったタイミングで
切り替えている方が多いのではないでしょうか。

それでも問題ないと思いつつも、
何らかの指針は合った方が判断がブレないと思い、

私が考えたやり方が、

「収支曲線でボリンジャーバンド(標準偏差)を引いて、
-2σをブレイクしてきたらいったん売買停止する」

というルールです。

それで完全に売買を止めるかどうかは、
直近の収支の動向や負けた理由の確認をしながら
慎重に判断をしていくものの、

検討フェーズに入るタイミングとしては
ボリンジャーバンドを使うようにしていきます。

何らかの指針がないと、
その時のモチベーションによって
判断が変わってしまうので、なるべく
このようにルール化するようにしています。

やり方は色々あると思いますので
皆さんもぜひ、ご自身の売買停止ルールも
作ってみてはいかがでしょうか。

パリティ

追伸:
トレンドフォローのトレーダーは
相場の流れを掴む技術がとても重要になってきます。
私が年利3000%を達成させた方法を
一時的に公開しているので
よければ手に入れてください。

http://japan-i-school.jp/jim/kujira_101024/

関連記事

Pick Up!