【2/27-相場まとめ】日経平均113円高と3日ぶり反発、円安を支えに堅調推移

2025.2.27
Share:

From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、

木曜日の株式相場が終わりました。

今日も一日、トレードお疲れ様でした。

本日の株式相場まとめをお送りいたします。

★本日の相場まとめ
└────────────────

本日の相場まとめ-2025年2月27日(木)

3万8256円17銭(+113円80銭)

27日の日経平均は反発。

米半導体大手エヌビディアが
現地26日の通常取引終了後に
発表した25年1月期決算と

25年2-4月の売上高見通しが
市場予想を上回ったことを受け
日本株にも買いが先行。

ただ、アドバンテスト<6857>など
関連株の一角は、
戻り待ちの売りに押され、

上値が重かったこともあり、
日経平均は下げ転換する場面も
見られました。

その後、外国為替市場で
ドル・円相場が149円台の前半と、

午前中の水準よりも
円安に振れたことを支えに
堅調に推移して取引を終えました。

大引けの日経平均株価は、
前営業日比113円80銭高の
3万8256円17銭で終了。

値上がり銘柄数は1222、
値下がり銘柄数は380、
変わらずは34銘柄でした。

日経平均は決め手に欠き、
前日終値を挟んで上下しましたが、
値頃感から買いも入りました。

ただ、半導体関連株の一角には
事業環境の先行き不透明感から
売りも出て、上値を抑える結果となりました。

市場では、

「米国の対中規制など
半導体株への懸念は
払拭されていない」
(国内証券)

との声が聞かれました。

★2/27(木)のランキング(15:30現在)
└────────────────

□2/27(木)値上がり率

1位<7084>(株)SmileHoldings(+28.60%)
2位<3559>(株)ピーバンドットコム(+18.69%)
3位<4241>(株)アテクト(+18.56%)
4位<6085>アーキテクツ・スタジオ・ジャパン(株)(+18.31%)
5位<3195>(株)ジェネレーションパス(+18.18%)

□2/27(木)値下がり率

1位<324A>(株)ブッキングリゾート(-20.54%)
2位<3350>(株)メタプラネット(-19.96%)
3位<5535>ミガロホールディングス(株)(-18.94%)
4位<5482>愛知製鋼(株)(-13.22%)
5位<3382>(株)セブン&アイ・ホールディングス(-11.69%)

□2/27(木)寄与度上位

1位<8035>東エレク(+0.92%)
2位<9984>SBG(+0.80%)
3位<6762>TDK(+1.33%)
4位<5803>フジクラ(+4.81%)
5位<7203>トヨタ(+2.17%)

□2/27(木)寄与度下位

1位<6857>アドテスト(-1.91%)
2位<3382>セブン&アイ(-11.69%)
3位<4519>中外薬(-2.66%)
4位<2413>エムスリー(-5.47%)
5位<9983>ファストリ(-0.11%)

※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。

□2/28(金)重要経済指標

<日本>
(日)2月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)[前年同月比](8:30)
(日)1月鉱工業生産・速報値[前月比](8:50)
(日)1月鉱工業生産・速報値[前年同月比](8:50)
(日)1月小売業販売額[前年同月比](8:50)
(日)1月百貨店・スーパー販売額(既存店)[前年同月比](8:50)
(日)前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(8:50)
(日)前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(8:50)
(日)1月新設住宅着工戸数[前年同月比](14:00)
(日)外国為替平衡操作の実施状況(介入実績)(19:00)

<海外>
(トルコ)1月失業率(16:00)
(トルコ)10-12月期四半期国内総生産(GDP)[前年比](16:00)
(英)2月ネーションワイド住宅価格[前月比](16:00)
(独)1月輸入物価指数[前月比](16:00)
(独)1月輸入物価指数[前年同月比](16:00)
(独)1月小売売上高[前月比](16:00)
(独)1月小売売上高[前年同月比](16:00)
(スイス)1月実質小売売上高[前年同月比](16:30)
(仏)1月消費支出[前月比](16:45)
(仏)2月消費者物価指数(CPI、速報値)[前月比](16:45)
(仏)2月消費者物価指数(CPI、速報値)[前年同月比](16:45)
(仏)10-12月期国内総生産(GDP、改定値)[前期比](16:45)
(スイス)2月KOF景気先行指数(17:00)
(独)2月失業者数[前月比](17:55)
(独)2月失業率(17:55)
(南ア)1月貿易収支(21:00)
(独)2月消費者物価指数(CPI、速報値)[前月比](22:00)
(独)2月消費者物価指数(CPI、速報値)[前年同月比](22:00)
(加)10-12月期四半期国内総生産(GDP)[前期比年率](22:30)
(加)12月月次国内総生産(GDP)[前月比](22:30)
(加)12月月次国内総生産(GDP)[前年同月比](22:30)
(米)1月個人所得[前月比](22:30)
(米)1月個人消費支出(PCE)[前月比](22:30)
(米)1月個人消費支出(PCEデフレーター)[前年同月比](22:30)
(米)1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)[前月比](22:30)
(米)1月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)[前年同月比](22:30)
(米)1月卸売在庫[前月比](22:30)
(米)2月シカゴ購買部協会景気指数(23:45)

□2/28(金)の決算発表企業

<3031>ラクーンホールディングス
<3329>東和フードサービス
<4627>ナトコ
<4707>キタック

<編集部のオススメ>
大きく値を上げる急騰銘柄は
どんな悪相場でも関係なく
必ず存在しています。

そして、その急騰銘柄には共通する
パターンや特徴があり、それを知っていれば
誰でも見極める精度を高められます。

累計26,000人が学んだ手法で
あなたが大化け銘柄の
第一発見者になってください。

https://kabutore-master.com/s/se_jimho

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です