損切りラインをどう決めるのか?

2015.11.27
Share:

From:向後はるみ
都内の自宅より、、、

前回の記事では、
「実際にエントリーするときには、必ず出口を決めてから入りましょう」とお話しました。

では、出口はどう決めたらいいのか?
というお話を今回はしていきますね。

例えば、買いから入ったのであれば、どこまで上がったら利益確定をして、
どこまで下がったら損切りなのかということになります。

なかなかどこまでというのが分からない方が多いと思います。
入口も出口も決めないとあいまいなトレードになってしまいます。

ルールを決める事は安定したトレード実現に繋がりますので
はっきりと決めて頂く事は絶対条件です。

基本的に、上昇トレンドが継続しているのであれば、
少しずつ売り上がっていくのも良いでしょうし、トレンドが崩れるまで、
利益を伸ばしても良いと考えています。

ですが、損切りラインについては先に決めておきましょう。
どの時間軸で、何を見て考えてエントリーしたかというのが重要なので、
それを元に考えておきましょうね。

イグジットの価格については、まずは「買った理由がなくなった時」や
「テクニカルで決める」ことから入られてみてはいかがでしょうか。

もちろん、%による損切りマイルールが確立されている方は、それで結構だと思います。
テクニカルであれば、多くの市場参加者が見ている節目付近に注目しましょう。

5、25、75日、13週、26週移動平均線であったり、一目均衡表、ボリンジャーバンド、
フィボナッチ、価格帯別出来高などいくつかのテクニカル指標を見て、どのラインが
サポートとして機能しているのか確認しておいてくださいね。

テクニカルは、一つの指標で決めるのではなく、複数を見て総合判断するのが定石ですよ。

今日も私の記事をお読み頂き、ありがとうございます。
正しい判断で、安定したトレードをされる方が増えますように
ブログランキングクリックお願いします。

関連記事

Pick Up!

One thought on “損切りラインをどう決めるのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です