ナンピンはありか?なしか?

2017.6.2
Share:

From:高橋陽子
都内のトレードルームにて、、、

生徒さんからの質問で
よくある事例を紹介しますね。

ある程度、株の事が分かってくると。
必ず聞いてくる質問です。

それはなにかと言いますと。

「ナンピンしても良いのでしょうか?」

という質問です。

前は答えは一律にして
「絶対にダメです。」
と言っていたのですが、

今は若干、答えを変えています。

まず、「ナンピンはありか?なしか?」
の基本ですが、

私自身は「あり」になります。

しかし、そこには大きな理由と
ルールがあります。

ナンピンしていい場合といけない場合。

これがしっかり分かっていないと
「ナンピンはあり」とは言えません。

買いで入って、株価が下がってしまい、
損失を食い止めようとやみくもに
入るナンピンは「ナシ」です。

そこには理論も、分析もなく、
ただただ、損失を回避したい。という
思いだけでのナンピンですので
危険極まりないのですね。

だから決してやってはいけません。
そうでないと。

真っ暗な奈落の底を見ることになります(汗)

しかし。

同じ買いで入って、株価が下がった際に
分析を駆使し、底値で反転して上がるで
あろうと分析し、ある程度の分析通りの
展開になった場合のみ。

ナンピンは「あり」となります。
そして、初めてナンピンが力を
発揮するのです。

そのような分析が株を始めて
間もない人ができるハズもないので。

そういった場合は、いつも
「ナンピンはしないように」と
言っています。

ある程度、経験を積み、また
分析が出来るようになってから。

ナンピンを解禁するべきでしょう。

私はデイトレ中にナンピンをする場合は
分析をして勝算があった場合のみの
「限定」でやっています。

これを読んでいる皆さんも
ナンピンする際は、しっかり分析し、
これならナンピンしても大丈夫。
と思った時のみにしてくださいね。

「下手なナンピンすかんぴん」
昔からの言葉が表すように。

下手に入るのは厳禁。

でも、有効なナンピンは通常の2倍の
利益をもたらしてくれる事もあります。

くれぐれも株価の方向性に注意しつつ、
トレードしていきましょうね(^^♪

高橋陽子

<編集部のオススメ>
方向感の乏しい相場に
嫌気がさしているのならコレ!

https://j-i-s.info/j-i-s/ipo/
6月は大盛り上がりの
誰でも楽しめる投資術に
あなたもチャレンジしませんか?

関連記事

Pick Up!

ナンピンはありか?なしか?へのコメント

  1. そういえば、ウルフさんが、
    ナンピンカンピンスカンピンと言ってました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です