From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、
おはようございます。
最近、急に寒さが増し、
冬到来?といった季節になりました。
また乾燥もすごいですね。
乾燥は風邪やインフルエンザに
かかりやすくなりますので、
くれぐれもお気をつけくださいね。
私も部屋の加湿とお肌の加湿、
のどの加湿を念入りにしております。
ところで、これを書いているのは
21日の日中なのですが、
やっぱりと言いますか、
日経平均が大きく下落しました。
後場のスタート時は若干、
戻してきておりますが…
「そろそろ下落が来るのでは?」
と思っていた方も多かったと思います。
その理由として、
・2018年の高値に近づき、かなりの高値圏であること
・直近の日経の上昇のスピードがやや強すぎた反動
などがテクニカル的な理由です。
その他、
日中貿易戦争リスク、香港デモの悪化など、
様々な理由はあるかと思います。
ただ、理由は後付けでなんとでも
言えるというのがあります。
なんでも理由につながってしまうのです。
でも、
テクニカル分析での判断ができれば。
上記2つの理由だけで十分です。
「そろそろ大きく下落するな」と
なる訳なんですね。
多くを勉強して、
もっともらしい話をすると
プロっぽくなります。
その方がカッコいいですね(笑)
しかし、もっとシンプルに、
テクニカル的に高値圏であるリスク、
ここに特化して分かるようになると、
事前に大きな下落を回避できますね。
ある程度の大きなスパンでの
チャート分析と、細かなチャート分析。
この2つをしっかり読み解いて、
来るべき時に備える。
このスキルをしっかりと見るだけで
十分なんですね。
分足の動きと、月足のチャートの動き。
ぜひ、お時間を割いて
見てみてくださいね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
・勉強しているのに勝てない
・学んだノウハウが通用しない
・トレードを見られている気がする
これらのうち、1つでも当てはまったら
以下のセミナーへお越しください。
ストレスフリーなトレードを実現するために
知っておきたい唯一の真実を、
こっそりお伝えいたします。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/seminarok1912/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
9月の先物取引のプロトレーダーのある分析家によると、24000円くらいまで上昇したあと、11月中に18000円まで暴落すると予想していました。