From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、
水曜日の株式相場が終わりました。
今日も一日、トレードお疲れ様でした。
本日の株式相場まとめをお送りいたします。
★本日の相場まとめ
└────────────────
本日の相場まとめ -2025年10月01日(水)
4万4550円85銭(-381円78銭)
日経平均は4日続落し、
寄り付きから大きく下げる展開。
開始早々に44500円を割り込み、
一時は500円超の下落。
米政府機関閉鎖や
日銀短観を嫌気した売りが続出。
午後にかけては買い戻しもあり、
後場はやや下げ幅を縮小。
大幅安ながら、終盤にかけて
44500円を回復し終了しました。
大引けの日経平均株価は、
前営業日比381円78銭安の
4万4550円85銭で終了。
値上がり銘柄数は123、
値下がり銘柄数は1478、
変わらずは11銘柄でした。
市場では、
「日経平均は4万5000円台に
なってから行き過ぎ感があり、
これらの悪材料が売りの口実に
なっているようだ」
との声も聞かれました。
★10/1(水) のランキング (15:30現在)
└────────────────
□10/1(水) 値上がり率
1位<2673>夢みつけ隊(+25.13%)
2位<2743>ピクセルカンパニーズ(+22.06%)
3位<3628>データホライゾン(+19.72%)
4位<9240>デリバリーコンサルティング(+17.54%)
5位<6083>ERIホールディングス(+17.01%)
□10/1(水) 値下がり率
1位<7985>ネポン(-23.00%)
2位<334A>ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(-21.03%)
3位<9213>セイファート(-20.66%)
4位<219A>Heartseed(-19.61%)
5位<2628>iFree 中国科創板50(-18.04%)
□10/1(水) 寄与度上位
1位<4519>中外薬(+3.86%)
2位<9983>ファストリ(+0.56%)
3位<9766>コナミG(+2.22%)
4位<4578>大塚HD(+5.22%)
5位<6367>ダイキン(+1.99%)
□10/1(水) 寄与度下位
1位<9984>SBG(-2.38%)
2位<8035>東エレク(-2.09%)
3位<6954>ファナック(-2.51%)
4位<6098>リクルート(-2.06%)
5位<6762>TDK(-1.35%)
※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。
□10/2(木)重要経済指標
<日本>
(日)9月マネタリーベース(前年同月比)(8:50)
(日)前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)(8:50)
(日)前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)(8:50)
(日)9月消費者態度指数・一般世帯(14:00)
<海外>
(中)休場
(豪)8月貿易収支(10:30)
(スイス)9月消費者物価指数(CPI)(前月比)(15:30)
(欧)8月失業率(18:00)
(米)9月チャレンジャー人員削減数(前年比)(20:30)
(米)前週分新規失業保険申請件数(21:30)
(米)前週分失業保険継続受給者数(21:30)
(米)8月製造業新規受注(前月比)(23:00)
□10/2(木)の決算発表企業
<1712>ダイセキソリュ
<2493>イーサポート
<2809>キユーピー
<2830>アヲハタ
<3035>KTK
<3498>霞ヶ関キャピタル
<3549>クスリのアオキ
<6469>放電精密
<8016>オンワードHD
<9793>ダイセキ
<9872>北恵
<8276>平和堂
<他0件>
<編集部のオススメ>
ウォーレン・バフェットが実践する
資産運用法をご存じですか?
株価が上がっても、下がっても、
動かなくても利益を狙える仕組みです。
年金基金や保険会社などのプロも、
安定して資産を増やすために
この手法を活用しています。
この運用法を無料で学べるのは、
明日がラストチャンスです。
いますぐチェックしてください。
↓
https://trade-labo.jp/tl/tasha2509souba/
