From:高橋陽子
東京のオフィスより、、、
今日でトレードも一段落。
決めた金額を達成したら今日も行きつけの
銀座のホテルバーに行ってワインとチーズを・・・
私の日々の大きな原動力の
一つが恥ずかしながら「お酒」なんです^^;
これがあるからいつも頑張れる!
それくらい大好きです。ついつい調子に乗ると
手がつけられなくなるかもしれないので今日はほどほどにします(^^)/
今年に入って月利30%超えも連発。
自分でもこの乱高下の相場でよくやっているなぁと
自分で自分を褒めちゃいます、そのご褒美ですが最近ご褒美が多すぎるかも(笑)
私はあまり長期戦が性分に合わないのか、
デイトレを得意としています。狙ったものをパっと掴み取り。
私がお酒が好きで、トレードスタイルもこうだから
肉食系だと思われがちですが、決してそうではないんですよ^^
今でこそ私も好きな時に自分の決めた利益を
自分のトレードで稼ぐことができていますが、このとっても
素晴らしい株式投資にも税金が取られていることをご存知でしたか?
利益に税金はつきもの。
私も株式投資を始めたころ、
税金を取られていることが分かってビックリしたことがあります。
私の生徒さんからもビックリしたというお話をよく耳にします。
株に限らず、銀行に貯金をしても税金がかかりますね。
もらう利息に対して20%の税金が必ず引かれます。普通に考えれば
当然ですが、馴染みのない株にもかかるのが意外と思われるようです。
銀行から自動的に引かれてから
皆さんに利息が支払われているので、
気がつかない人も多いかもしれません。
銀行と同じく自動的に払ってもらう方法
株式投資の利益にかかる税金も銀行の利息と同じ
20%の課税です。これを銀行と同じく自動的に払ってもらう方法が・・・
それは、証券会社の口座開設時に、
特定口座(源泉徴収あり)と指定すればできます。
難しい手続きは、証券会社にお任せしましょう。
私達はついつい自分で何もかもしないと気が済まないことが
多いですが、専門家や専門機関に任せられることで効率がだいぶ変わります。
株をまだやったことがない方や、これから始めようと
いう方には、株式投資は難しい手続きがいっぱいあると感じている方が多いようです。
賢く証券会社を利用して
手続きなどはお任せしちゃいましょう。
私達がトレードに集中できる環境を
こういう小さなところから少しずつ作っていきましょうね^^
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」