From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、
年始から一週間ちょっとが過ぎましたね。
私自身はようやく日常の生活が
戻ってきたなという気がしています。
そこで、みなさんに
2つほど質問をさせてください。
1.新年の抱負は立てられましたか?
2.その抱負は既に実践できていますか?
正直、「あ…それは…」と
言葉に詰まってしまうという人も
多いのではないでしょうか。
抱負って、
誰しもが年明けから始まる
日常の業務などに
ついつい気を取られてしまって
1月が過ぎる頃には
「あれ?新年の抱負、何も実践できてない(汗)」
というような事態になりがちですよね。
これは、私もしかり。
若いときには、
2月も終盤になってから
ふいに年始の自分が書いた
新年の抱負を見つけてガックリ…
なんて経験もあります。
やっぱり、ついつい怠け心が
出てきてしまいますよね。
そこで、今日は皆さんに
新年の抱負や、目標の達成に役立つ
「ある数字」をご紹介しますね。
それは、ずばり「3」です。
目標や抱負といった決めごとは
ぜひ「3」を意識しながら、
注意深く実践するようにしてみてください。
具体的には、まずはそれを
3日間続けてみることです。
新しい物事を継続させるには
やはりそのスタートが肝心。
取り組み始めの3日間は
目標継続のための
いわばスタートダッシュだとも
言えるでしょう。
ぜひ、最初の3日間は
確実に継続できるように
意識してみてください。
そして、
3日間の継続が出来たら…
次の目標は3週間の継続です。
そして、これは
私が今日皆さんにお伝えしたい
最も重要なポイントでもあります。
なぜなら、ほとんどの人が
ここで脱落してしまうからです。
3日坊主という言葉もありますが、
多くの人が、3日かそれより少し継続させたところで
その目標達成を疎かにしてしまいます。
しかし、物事の継続から、それを習慣化し
目標を達成するというサイクルをこなすうえで
私は3週間という期間を
とても鍵になる期間だと考えています。
なぜなら、スタートダッシュを
無事終えたあとの3週間の継続は、
目標達成のための
大きなアドバンテージとなっていくからです。
ちなみに、ニワトリの卵が
生まれてふ化するのも21日間。
何かのめぐり合わせでしょうか。
命のサイクルも
3週間という期間が
重要になるのかもしれませんね。
そして、3週間で
目標達成へのコツをつかんだら…
今度は3ヶ月の継続を目指してください。
これができれば、
それまで継続してきた物事の積み重ねが
皆さんの中でれっきとしたスキルへと
変わっていきます。
次に、こうして継続してきた物事を
自分のスキルとして
落とし込み終えたと感じることができたら…
最後は3年です。
石の上にも3年という
諺もあります。
3年間続けて努力することができたら、
きっと、ある種の悟りが開けることでしょう。
そうなったら、
もう怖いものはありませんね!
せっかくの新年。
まだまだ遅くはありません。
抱負を立てているという人も
そうでないという人も
ぜひ「3」を意識して
今年一年、そしてゆくゆくは再来年まで
頑張ってみてくださいね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
リスクに怯えるトレードはもう嫌…
という方も安心の、
コツコツ利益を出す堅実手法とは?
必要資金はたった4万円から、
乱高下激しい相場にも対応した
理論をすべて手に入れましょう↓
http://japan-i-school.jp/jim/seminar190122/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」