From:堀北晃生
丸ノ内のオフィスより、、、
こんにちは、堀北晃生です。
幕末の志士、「新選組」の局長と言えば、
近藤勇をイメージされると思います。
しかし、元々は二人いたというのは
ご存知ですか?
それは芹沢鴨(せりざわかも)です。
この芹沢鴨は、仲間であった新選組に、
殺されてしまったのです。
なぜか?
新選組は当時、京都が治安が悪くなったため、
街の警備員のような活動をしていました。
そのことにより、治安が良くなり
少し安心して生活ができるような
街になったことで感謝されるようになりました。
京都の街をあるくだけで、
新選組はチヤホヤされるようになったのです。
しかし、この局長であった芹沢鴨は、
周りから褒め称えられることが続き、
謙虚さのかけらもなくなりました。
やがて、肩で風を切るほどの
横柄な態度を取るようになったのです。
芹沢鴨は大酒飲みで有名ですが、
よく京都の至るところで飲み歩いていました。
そして、その店主が態度が悪いと文句をいい、
斬り殺すこともあったそうです。
また、酒の場で態度が悪いと
女性に文句を言い、
非道得な行為を繰り返してもいたとのこと。
「俺は金を払っている客だ」
というようなことを言っては、
わがままの限りを尽くしていたようです。
そのうち、芹沢鴨が来るとなると、
店側も警戒し、トラブルが起こらないように
身構えていたそうです。
そこで、当時新選組を守護職に任命した、
松平容保(まつだいらかたもり)は、
「あの芹沢鴨をなんとかせい」
と、新選組に命令したそうです。
「なんとかとは、どのようなことでしょうか」
と聞き返すと、松平容保は
「もちろん斬(き)れということだ」
といいました。
そこで、
文久3年(1863年)9月18日
雨の日の夜。(*諸説あり)
芹沢鴨が夜寝ているところに、
新選組の土方歳三を始め4名のメンバーで、
局長の芹沢鴨を刺殺したのです。
芹沢鴨は敵ではなく、仲間であった
新選組に斬り殺されてしまったということです。
時代を超えてもどの世界にも、
社会人としてのマナーにあり
言っていいことと言ってはいけないことが
あると思います。
一社会人として常識のある言葉を選び、
周りの秩序を保ちながら
言葉を選ぶということは大人として
当然なことだと思います。
芹沢鴨のように
「俺は金を払っている客だ」
と言っては好き勝手に振る舞い、
周りの空気も読まずに和を乱してばかりの人は、
最終的に社会から抹殺されてしまいます。
ひと昔は、品性のないチンピラのような人が、
こういった態度をよく取っていたかもしれません。
しかし、今は普通のサラリーマンだったり、
ごく一般的な人までもがそのように
変貌してしまうことがあります。
飲食店でも酔っ払って店員に絡んでいる人を
たまに見かけますが、よくよく見ると
安臭いチンピラではなくごく普通の社会人。
経緯はどうであれ、こうなっては
いち社会人として失格ですね。
周りの人から冷めた目線で見られているのに、
恐らく本人はそれすら気が付かないでしょう。
このデジタル社会の中では、
いきなり背中から斬り殺されることは
ないと思います。
しかし、数多くの情報に触れる私たちは、
自然にいろんなものに対して、
ラベル付けをしていきます。
「あの人は危ない人」
「あの人はキレる人」
そういった気持ちは言葉にはせずに、
心の中でタグ付けし、表面的な付き合いだけに制限し、
相手を自然な形で無視するようになります。
そのような態度を取る人を見ると、
周りの人の心にはこのような声が聞こえているはずです。
・あの姿を見た家族はどう思うのか?
・横柄な態度を振るう姿を先祖はどう見るのか?
・生み育ててくれた両親はどう思うのか?
かわいそうですが、これが社会の現実です。
「お金を払ってサービスを受ける」というのは、
お互いが双方の取引関係に過ぎません。
払った側が偉い、
などということはないのです。
それをあたかも金を払っているから、
自分は偉いなどと言って暴言を吐くのは、
愚の骨頂ですね。
芹沢鴨のように斬られることはなくても、
「無視」という形で社会から抹消されるかもしれません。
デジタル社会と言えども、ルールとマナーがある
立派なコミュニティです。
相手を侮辱したり、デリカシーのない質問を
平気で人前ですることは周りの人の
志気を下げる最低の行為だと思います。
「もしかしたら自分がそうなっていないか?」
少しでも思うところがありましたら、
言葉の選び方や普段の態度に不自然な点がないか、
見直してみることをおすすめします。
堀北晃生
追伸:
先日、京都に用事があり、
芹沢鴨が暗殺された、八木家というところに
行ってきました。
映画「燃えよ剣」では広いところで
暗殺されていますが、
実際はかなり狭いところで斬られたそうです。
横柄な態度をとる人は社会から抹殺されるのは、
昔も今も変わらないかもしれませんね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■堀北晃生(ほりきたあきお)プロフィール
大暴落相場で大損・・・と悔しい思いをしてきた投資家を、最短6ヶ月で「勝率8割・平均10%以上のスキルをマスター」させる投資コンサルタント堀北晃生です。「割安株を見つけるためにいろんな情報を集めたが、思ったように利益を出せなかった」・・・と悩んでいる投資家に、3年間毎月のように成功実績が上がっている実績を元に、「4つのチャートテンプレート」を見るだけで、面白いように利益を出せるようになる「魔法の投資戦略」をお伝えしています。「株式投資で利益を出したいが結果が出ない」や、「塩漬け株から脱却したい」などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料WEBセミナーに参加してください。
▼掘北式株価デトックス理論 無料WEBセミナー(空売りが学べます)
http://japan-i-school.jp/jim/hkd_form/
▼ブレイクスルー銘柄コンプリートWEBセミナー
https://trade-labo.jp/tl/horikita_webinar/
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
・ジャパンインベストメントスクール講師
・大衆心理の裏を突く「空売りの魔術師」
・次世代金融システムのファシリテーター
全国トップ5%に入る富裕層向けの資産運用アドバイザーとして外資系のプライベートバンクで2004年より活動を開始。
資産運用や投資顧問会社へのコンサルティング、個人投資家向けのクローズドな情報発信に携わる。
そこで培った知識と経験が評価され、現在は個人投資家からプロトレーダーまで、投資のアドバイスや情報発信を行っている。
プロトレーダーと個人投資家の情報格差を埋めるために、シークレット勉強会を少人数で展開しながら、大学との共同研究で急騰株の天井から空売りを仕掛ける独自の手法を開発。
民間企業の資産運用コンテストで500万円を15億円まで増やして優勝したことも。
こうした活動を通して、日々変化する投資の世界においてナンバーワンであることにこだわり、株式市場の最先端をリードする活動に情熱を注いでいる。