【勉強法】専門用語が覚えられない方へ

2023.5.11
Share:

From:事務局チーム
都内のプライベートオフィスより、、、

こんにちは、
事務局チーム 森田です。

さて今日は、、

「覚えが悪い…」
「理解するのに時間がかかる…」

という方のために、
私の勉強法をお伝えします。

というのも、私自身が、
理解力に乏しい人間だからです。

投資を始めたころ、
『空売り』の意味を理解するのに
ものすごく時間がかかりました。

そんな私でも、今は、
自信を持って銘柄選定できるぐらい
知識を身につけています。

では、具体的に
私がやった方法とは?

それは、、

何回も繰り返し
インプットする

ことです。

拍子抜けですか?(笑)

でも、ちょっと工夫があるので、
続きを読んでみてください。

今から紹介する
2つの工夫をするだけで、

どんな人でも大抵のことは
理解できるようになります。

ではまず、

ーーーーーーーーーーーーーー
工夫1:
いろんな所からインプットする
ーーーーーーーーーーーーーー

投資の”手法”は、
一人の人から学んだ方がいいです。

投資手法のチャンポンは、
うまくいかないからです。
(別の機会にでもお話します。)

しかし、基本概念や専門用語は
いろんな所から学んでいいのです。

ネット検索、書籍、YouTubeで
いくらでも探すことができます。

納得できる説明に当たるまで、
とことん調べればいいんです。



根性論じゃありませんからね。

説明下手と説明上手がいる

というだけの話です。

多くの人が早めに挫折する
キッカケがコチラです。

大手証券会社の
わかりにくい用語集。

私たちのように、
理解力貧乏な人間には
ものすごく難しいのです。

しかし、

ここで諦めてはいけない。

私たちにとって、
もっとわかりやすく
説明してくれる人を探しましょう。

書籍かYouTubeか
誰かのブログかはわかりませんが、
絶対にあなたに合う先生がいます。

そしてもう1つの工夫、

ーーーーーーーーーーーーーー
工夫2:
「なんだっけ」となる度に見る
ーーーーーーーーーーーーーー

人間は忘れる生き物です。

しばらく使っていない記憶は、
どこかに行ってしまいます。

実家の住所ですら、
ド忘れすることもあります。

投資でも、

わかりやすい説明を聞いて
覚えたことでもしばらくすると、

「ROEってなんだっけ?」

「金利が上がったら…
債券はどうなるんだっけ?」

といった具合になります。

そんな時は、
また復習すればいいんです。

「私は理解力がない」とか
「投資に向いていない」とか

嘆くヒマがあったら、
再インプットするのです。



これは、やや根性論です。

忘れる度に再インプット

これを繰り返してください。

以上、

理解力がない人でもできる
勉強法を紹介しました。

最後に…

すでに株をやっている先輩達は
すごく見えるかもしれません。

でも、誰しもが
「わからない」を通っています。

そして、一発ですべてを
理解できる人はほとんどいません。

わからなかったら、
説明が上手い人を探して
インプットすればいいのです。

そして、忘れたら
再インプットすればいいのです。

焦らずいきましょう!

ー事務局チーム 森田

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です