From:堀北晃生
丸ノ内のオフィスより、、、
こんにちは、堀北晃生です。
ドラマ「プライベートバンカー」の
第6話が放映されましたね。
見逃した方は
TverかNetflixで再視聴ができます。
今回のテーマは
相続税対策における財団法人の設立
です。
これは大きな資産家が
相続税の対策に使う
スキームの一つです。
このあたりの税法は
毎年のように変化しているため、
詳しくは相続税に詳しい税理士に
ご相談ください。
資産家が、家族に資産を
相続するときにかかる税金を、
相続税といいます。
相続税は、
金額に応じて税率が上がる
累進課税という方式になります。
最大で55%。
高いですね・・・。
こういった
高い相続税を払わないために、
財団法人を設立する
という方法があります。
これもドラマでありましたよね。
財団法人とは大きく分けて2つあります。
1,公益財団法人
2,一般財団法人
一般の株式会社は営利を目的として、
株主利益の最大化を目指す法人です。
それに対して財団法人は、
公益性のある活動を目的とし、
特定の財団を基に運営する
というものです。
そのため、財団法人には
基本的に利益の分配はありません。
事業の継続や公益活動に
再投資するというものです。
公益財団法人を作るのは
かなりハードルが高いのですが、
認定されれば、
税制上の優遇措置を受けられます。
個人の資産を財団法人に移すと
個人の所有ではなくなりますので
相続税はかかりません。
また財団法人への寄付は、
寄付金控除扱いとなります。
そのため
所得税が少なくなる仕組みです。
さらに公益法人は、
基本的に法人税がかかりません。
公益目的での活動で得た収益には
課税されないという仕組みなのです。
ただし、不動産の家賃収入や
株の配当などがあった場合は、
事業収入に該当しますので、
課税対象になります。
ちなみに
最も資産額の多い財団は石橋財団で、
4800億円あると言われております。
ブリジストンを作った
石橋正二郎氏です。
その他にも、
稲盛氏、似鳥氏など、
大企業を作った人が
公益財団を作っています。
一般財団法人を作るのは簡単で、
ある程度運営してから
公益認定を受ける必要があります。
この認定は
なかなかハードルが高いので、
認定されるかどうかは
専門家に相談してください。
私も昔プライベートバンカーとして、
財団法人の設立を提案して、
専門家の税理士や
行政書士に繋いだことがあります。
こうしたやり方を知らないと
巨額の相続税が課税されるので
生前に対策が必要ですね。
財団法人の設立や相続税に関しては、
専門の税理士に相談してください。
一般の税理士は
法人税、所得税、消費税は詳しいけど、
相続税がほとんどわからない
という税理士もたくさんいます。
「税理士なら何でも知っているんじゃないですか?」
と思いがちですが、
実はそうではありません。
相続税はかなり奥が深いため、
ここを専門でやっている税理士に
聞くのがいいですね。
もし、このあたりの財団法人設立を
真剣にお考えであれば、
私達のチームの行政書士や税理士を
ご紹介することは可能です。
プライベートバンクの
口座を開くような超富裕層は、
相続税対策として
財団法人を設立するケースが
多く見られます。
ドラマでも
このシーンがありましたが、
今後どういった展開になるのか?
また次回も楽しみですね!
今回もネタバレしない程度で、
関連情報をまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
追伸:
先日、あるメディア系の経営者を紹介されました。
そうしたら、唐沢寿明さんが使用していた、
メガネをかけていました。
やはり憧れて買っちゃう人は多いんですね。
私もつい欲しくなってしまいます。
かっこいいですね。
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■堀北晃生(ほりきたあきお)プロフィール
大暴落相場で大損…と悔しい思いをしてきた投資家を、最短6ヶ月で「勝率8割・平均10%以上のスキルをマスター」させる投資コンサルタント堀北晃生です。「割安株を見つけるためにいろんな情報を集めたが、思ったように利益を出せなかった…」と悩んでいる投資家に、3年間毎月のように成功実績が上がっている実績を元に、「4つのチャートテンプレート」を見るだけで、面白いように利益を出せるようになる「魔法の投資戦略」をお伝えしています。「株式投資で利益を出したいが結果が出ない」や、「塩漬け株から脱却したい」などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料WEBセミナーに参加してください。
▼ブレークレギュレーションメソッド特別モニター
https://j-i-s.info/j-i-s/horikita1/
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

・ジャパンインベストメントスクール講師
・大衆心理の裏を突く「空売りの魔術師」
・次世代金融システムのファシリテーター
全国トップ5%に入る富裕層向けの資産運用アドバイザーとして外資系のプライベートバンクで2004年より活動を開始。
資産運用や投資顧問会社へのコンサルティング、個人投資家向けのクローズドな情報発信に携わる。
そこで培った知識と経験が評価され、現在は個人投資家からプロトレーダーまで、投資のアドバイスや情報発信を行っている。
プロトレーダーと個人投資家の情報格差を埋めるために、シークレット勉強会を少人数で展開しながら、大学との共同研究で急騰株の天井から空売りを仕掛ける独自の手法を開発。
民間企業の資産運用コンテストで500万円を15億円まで増やして優勝したことも。
こうした活動を通して、日々変化する投資の世界においてナンバーワンであることにこだわり、株式市場の最先端をリードする活動に情熱を注いでいる。