人生を変えたのは、投資でもなく、誰かの言葉でもなく、ただの一冊の本だった

2025.5.13
Share:

From:堀北晃生
丸ノ内のオフィスより、、、

こんにちは、堀北晃生です。

信長・秀吉・家康。

この戦国時代の
優れた武将のうち、
家康だけは別格でした。

何が異なっていたかというと、
庶民に教育を施し、
導いていったということ。

徳川が15代にわたり
繁栄し続けたのは、

読書という教育からの
発展につながるものです。

イギリスのブレア元首相は、

7歳の児童たちの読書量が
将来の世界における
英国の位置そのものである

という言葉を残しています。

素晴らしい言葉だと思います。

私は投資教育の
オンラインスクールや
コミュニティを通じて

たくさんの投資家と
触れ合う機会を作っています。

そこで発信したい内容は、

投資を通じて
教育を広めること。

誰かの情報に依存して騙されて、
泣き寝入りする人を減らしたい。

どんな困難があっても負けない
投資家を増やしたいというのが、

私の社会的使命であり
目指す世界観です。

 

そのためには、

良書を読み感じ、行動に移す。

このルーティンワークが
人を強くすると信じています。

私も過去に投資詐欺に騙されたり、
ビジネスで失敗して
一文無しになったことがあります。

幼少時代から
勉強が嫌いだった自分にとって、

本を一冊読むというのは
かなりのハードルでした。

しかし、人に騙され
一文無しになると、
誰も信じられない状態が続きます。

お金もない、時間もない時に
不安から逃げるために
図書館にこもり、

興味もないような本を
読みまくったことがあります。

また

自分を変えたいという一心から、
新たに借金をして大学院に通い
MBAを取ろうと決意しました。

当時は一つの単位を取るのに
数十冊の本を読み、

書き込むことで
一気に変わっていきました。

卒業する頃には
自分の身長を遥かに超える
本を購入し読みましたが、

あの経験は
一生の資産だと思います。

良書を読むことは、
体に影響を与えるように、

人生において
最適な選択肢を与えてくれます。

人生でも投資でも
全てはあなたの決断。

どんな情報を得て何を信じ、
どんな意思決定をするかは
最終的にはあなたが決めること。

私達も情報発信をしていますが、

これを信じてついてきてほしい
という意味ではなくて、

参考にしてほしい
ということです。

このように
本から学び知恵を絞り、

自分を変えていくことは
とても大切だと考えております。

近年、
書店が随分少なくなったことは
とても残念に思います。

出張先で立ち読みして
本を買っていた書店も、

今では、漫画や雑誌に囲まれて、
良書が見つけにくくなっています。

時代の変化ですね。

またデジタル環境が
常に進化することで、

本を倍速で読むということも
一般的になってきました。

オーディブルや
オーディオブックなどでは、

名著を読み上げる
サービスも出ています。

移動中などで本を読めなくても、
耳から聞いて読むことも
ありかもしれません。

いずれにしても
先人たちが命をかけて、
書籍に残した叡智を

学び実践できる喜びは
ないのではないでしょうか?

私達は投資を通じて
資産を増やし、
子どもたちが憧れる大人になり、

社会全体を明るくする
原動力になることを
目指しています。

良書を通じて、
人生がより豊かになるといいですね。

あなたは最近
どんな良書にめぐり逢いましたか?

 

追伸:

お金がない時、困っているときにこそ、
本を読むべきだと思います。

関係ない情報も
すべてが繋がる瞬間が
訪れるはずです。

読書に無駄はないですね。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

■堀北晃生(ほりきたあきお)プロフィール

大暴落相場で大損…と悔しい思いをしてきた投資家を、最短6ヶ月で「勝率8割・平均10%以上のスキルをマスター」させる投資コンサルタント堀北晃生です。「割安株を見つけるためにいろんな情報を集めたが、思ったように利益を出せなかった…」と悩んでいる投資家に、3年間毎月のように成功実績が上がっている実績を元に、「4つのチャートテンプレート」を見るだけで、面白いように利益を出せるようになる「魔法の投資戦略」をお伝えしています。「株式投資で利益を出したいが結果が出ない」や、「塩漬け株から脱却したい」などのお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ無料WEBセミナーに参加してください。

▼ブレークレギュレーションメソッド特別モニター
https://j-i-s.info/j-i-s/horikita1/
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です