From:Mr.K
都内のプライベートオフィスより、、、
おはようございます。
Mr.Kです。
前回に引き続き、皆さんが悩んでいるであろうことをお話しします!
今日のテーマは、
『順張り VS 逆張り』
です。
皆さんは、エントリーをするとき、
順張りでエントリーしますか?
逆張りでエントリーしますか?
最初は誰しも、順張りから入り、
そのうち、逆張りというものを知り、
そして、どちらがいいか悩みます。
では、順張りと逆張りの本質的な違いと
共通点をきちんと理解していますか?
まず、共通点は、株価の今後の流れが予想できていなければ、
どちらも利益が上がらないということです。
”上がっている銘柄が、何円くらいで折り返して下がり始める、下がるのはだいたいこのくらいまで”
この予想が当たっていれば、
ぶっちゃけ順張りでも逆張りでも勝てます。
そうですよね?
でも、株価の今後の流れの予想が間違っていれば、
どちらにせよ利勝てません。
何円で折り返すと思っていたのに、折り返さずにもっと高値まで上昇すれば、
逆張りは含み損が拡大しますし、順張りは買いのエントリー機会を失します。
では、順張りと逆張りの違いは何かというと、
それは、未来予測の期間の長さだと思っています。
順張りは、今この瞬間から先、
今の流れがいつ終わるかを予測しますが、
逆張りは、今の流れが減退した後、
逆に動く値動きまでを予測しなければなりません。
つまり、逆張りの方が、遠い未来を予測しなければならないということです。
だから、基本的には逆張りの方がリスクが高く難易度が高くなります。
しかしその一方で、ローソク足一本でどかんと逆に行くような値動きは
逆張りでなければ取ることができません。
順張りに比べて、ハイリスク・ハイリターンなのが、
逆張りと思っていただいていいのではないかなと思います。
しかし、もちろん例外はあります。
レンジ相場やエンベロープが効く相場においては、逆張りが簡単になります。
この認識が大事で、逆張りをしているときは、
ハイリスクな勝負をしているということです。
最初から逆張りでエントリーするという人はいいですが、
順張りで入ったつもりが逆に行ってしまい、戻ってくるのを待っているという、
結果的に逆張りになるケースがよくありますが、要注意です。
相当なハイリスクを取っていると認識すべきです。
そして、予想が外れたことを認めて早めに損切りすべきです。
だって、ハイリスクだから。
投資で安定して勝とうと思ったら、
ローリスク・ハイリターンの勝負だけを徹底して実行する必要があります。
負ける人は、ここを勘違いしていることが多いのですが、
ハイリスク・ハイリターンは取ってはいけません。
ハイリターンを得るためには、
ハイリスクなことに勇気を持ってチャレンジしなくてはならない!
と自己啓発本などで、そう信じきっている人もいらっしゃると思いますが、
実は、勝っている人は、ローリスク・ハイリターンのときしか勝負していないのです。
さて、まとめますと、
私は逆張りよりは順張りをメインにしたほうが良いと思っています。
理由は、予想する未来が少し近いので、
当たる確率が高くなるからですね。
つまり、ローリスクということです。
今回の記事が、皆さんのお役に立てば幸いです。
次回も楽しみにしていてください!
GOOD TRADE!!
Mr.K
<本日のおすすめ>
残席あとわずか!
ヘッジファンドでもマネできない、
株価が下がった時にもプラスを継続し、
毎年、安定的に50%以上の収益を狙える
株式投資方法をお伝えします。
↓
https://j-i-s.info/j-i-s/ikeda_161211/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・専業トレーダー
慶應大学大学院修了。某大手企業でサラリーマンとして仕事に燃える側ら、将来の資産形成のためにと思い2013年に株式投資に挑戦。有名な投資塾に入って必死に勉強するも、初年度は面白いくらい惨敗し追証を何度も経験。一度は投資を辞めようと思ったが、あまりの悔しさに諦めきれず、9日間の夏季休暇をすべて費やして朝9時から夜12時まで過去の株価チャートを見続けた結果、資金の流れに注目すれば再現性高く株価の未来を予測できることに気づく。その後研究を続け、経済学や金融工学を使った世間の投資手法とは一線を画した「物理学的アプローチ」による『CLEAR TRADE』理論を開発。また、9割以上の人が大敗して負けるメカニズムを数学的に解明し、厳密な資金管理理論を独自に発明。投資技術を論理的に解析・解説することを得意とし、WEBセミナーでの質疑応答はわかりやすいと人気。理論を応用し、自らAIインジケーターも開発。平日は朝8時から夜の22時まで働く現役バリバリのサラリーマンであったため、1日わずか10分の作業時間でできる投資スタイルを基本とし、それでも月利20%以上を安定的に稼ぎ出していた。2016年10月に会社を退職し独立。現在は、かつての自分と同じように株式投資でなかなか結果を出すことができない人の役に立つべく、スクールでの指導や個別コンサルなども行っている。これまでに1,000名を超える指導実績があり、自身のコミュニティに300名以上の参加者を抱えている。投資だけでなくビジネス、生き方についての考え方にも定評がある。2020年には、資金管理の原理を端的に解説した文章が、Quora(※)の投資関連質問でのベストアンサーに選ばれ、書籍に掲載された。
ハイリターンを得るためには、
ハイリスクなことに挑戦しなければならないと
考えていた私にとっては今回のブログはとても参考になりました。
やはりローリスク・ハイリターンが一番
効率的ですよね。
次回も楽しみにしております。