From:高橋陽子
都内の自宅より、、、
いつもは投資関係の本を読むことが多い私です。
株で利益を出せるようになってくると、またそれはそれで
その立場になってこその悩み事も出てきます。
株をするからには稼ぐのは当たり前です。
まずは稼いで、その先の景色を多くの方に
見てほしいなと切に思うばかりです^^
先日、いつも私が読む投資関係とは
違う会社の会計についての本を読みました。
それが、あまりにも内容が難しく。。。
夜遅くに読み始めたのもいけなかったのか。
ものの10分で眠くなってしまいました(汗)
その手の本は、私には向かないようです。
かと言って、知らない訳にもいきません。
例えば、会社を経営していると
攻めだけでなく、必ず守りが必要です。
どんな経済危機があっても
ト●タは生き残っています。
なぜでしょうか?
やはりそれは、もしもの時のための
積立金などをしっかりと前もって準備しているからです。
物事は失敗してからでは
取り返しがつかないことがほとんどだと思います。
特に株はいつ何が起こるか分かりません。
分かりませんが、未然にもしもの
時の対処法を持つことはできます。
これがある人とそうでない人では
株の結果も違いますし、末永く株と
良い付き合いができるものです。
私も、先ほどお話した会計の本を
読むということもそのことに繋がります。
ですが、何をどうしても苦手で、
私自身の力では理解しがたかったのです。
どうしようかと頭を抱えた時。
良い手があることを思いつきました。
皆さんにも経験がおありでしょうか?
株の投資本やノウハウ本を買ったものの、
内容があまりに難しく、全然頭の中に入らないもの。
案の定、私もそのまま放置しているもの多いです。。。
夜、眠れない時にもってこいの本(笑)
書棚に並んでいるだけの本。などなどですね。
そのような時には本はそのままにして。
同じような内容のセミナーに行くのが一番なのです。
一人で読んでいくだけの本よりも、
目と耳を使って直接聞くセミナーは集中力が違います。
また理解力も全然違うんですね。
同じことを勉強しているにも関わらずです。
とても理解しやすいのでオススメですよ。
あんなに難しく感じていたのに・・・
また、お話が上手なセミナー講師は、
話しが分かりやすく吸収しやすいのも良いですね。
同じセミナーでも心から楽しいなぁと
いうものもたくさんありますので、有効的にセミナーは
活用すると投資全般のスキルアップに繋がります。
私も次回、自身が苦手な
会社会計のセミナーに行こうと思ってるところです(笑)
ぜひ、皆さんも専門書で
挫折することなく、こういった方法もあるよ、
ということを頭の片隅にでも置いてくださいね(*^_^*)
このようにしていつ何が起こるか
分からない相場に対峙していくために
もしもの時も乗り越える総合力を身につけましょう。
あなたの投資生活がより良きものと
なることを祈って・・・
またメールします。
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」