From:高橋陽子
都内の自宅より、、、
今、話題の北陸新幹線に乗って、
昨日までセミナー開催の為に金沢に行っておりました。
金沢は大盛況なんですね!
新幹線は満席。
ホテルは3か月先まで満室。
あまりの新幹線効果にびっくりしました(*^_^*)
私がセミナー時に、
説明に力が入ってしまう
ポイントがいくつかあります。
金沢のセミナーでも、
ついつい説明の時間が長くなってしまって。
力が入りすぎちゃうので、
少し抑えなくちゃいけないんですが。
やっぱりしゃべりたいのが・・・
・ローソク足
についてです(*^_^*)
いつも、もっともっと
お話ししたいのですが、時間の都合で
かなり割愛してしゃべっております。
そのローソク足について
今日はお話しますね。
ローソク足と言いますと、
日足で説明されている書籍が殆どです。
ですから自ずと日足の
トレンドを見る方が多いんですね。
しかし、ぜひ「分足」を
見ることをお勧めしたいのです。
日足で、上ヒゲ、下ヒゲがある
同じような陽線があったとしても、
その中に隠されたドラマは分足でしか確認できないからなんですね。
また、私は分足で見るならば、
3分足をお勧めしています。
1分足ではダマシが多いし、
5分足ではちょっと遅すぎると感じるからです。
その中で、例えば。
① 一旦下がったものの、
上昇トレンドが続き、しかし、
最後に一気に売られて終了した陽線。
② 途中高値になったものの、
場中売られて、陰線になり、しかし
最後にリカバリーの買いが入って終了した陽線。
などなど、同じ陽線でも
全く違った数々のドラマがあるのです。
その勢いや、場中のドラマを
分足で確認すれば、明日の勢いも大体予測がつきます。
たとえば、例で上げた①と②の
どちらが翌日上がりやすいかと言うと。
②の方で、最後に買いが
入った陽線の方でしょう。
一概には言えない部分はありますが、
最後に買いが入ったのか、それとも売られての陽線なのかは、
その相場に入っていた投資家の心理状態の意味合いが全然違うからです。
これが分かれば、翌日、この株を買っていくのか、
それとも、もう少し状況判断した方がいいのか?という判断も出来ます。
また保有株についても明日以降のトレンドが
読みやすくなり、そろそろ売った方が良いのでは?
という判断もつきやすくなる訳です。
ぜひ、日足のローソク足だけでは
分からない日々のドラマを分足で感じてみてくださいね。
分足の魅力に、はまってみましょう(*^_^*)
またメールします。
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」