計画があればトレードは怖くない!

2017.8.18
Share:

From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、

長雨が続くお盆となりましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

先日、意外なる自分の欠点を
知るキッカケがありました。

古くからの知人と話していた時です。

話の流れかどうだったかは分かりませんが、

「で、陽子ちゃんは2年後とか3年後は
 どういう計画なの?」

と、質問されたのです。

10年後の計画とか、直近の目標などは
すぐに出てくるのですが。。。

2~3年後の未来のビジョンがすっかり
抜けていたのです。

まったくの盲点ですし。

「トレーダーとしても、経営者としても
 ダメダメのNG」

ですよね(汗)

元々が東京の下町育ち。

先祖代々、「宵越しの金は持たない」主義(笑)

それが祟って、私のおじいちゃんは先祖代々
続く酒屋をつぶし、大きな土地もなにもかも
死ぬ頃には全てなくしていた事を思い出しました。

いけないですね。
非常にいけないです。
ここだけはご先祖様を真似してはいけません。

ということで、毎月の計画もさることながら
半年計画、1年後、2年後と計画を
練っていく。

そして実行していくことに致しました(^^♪

それはそれとして。

トレード計画も大事ですね。


これに関しては、しっかりと練りに
練っています。

どこで入る。
どこで逃げる。
どこで利益確定する。

この3つのポイントを的確にすること。

また、相場観や、その銘柄特有の
クセも見ておかなければなりません。

銘柄のクセとは。

つまり、その銘柄に参戦している人々の
考えです。

数円で売ってくるスキャルピング目的の
参戦者なのか?

デイトレーダーか?

スイングトレーダー
長期保持を考えているか?

まだ買いだと考えているのか?
も重要です。

自分が買った後に、もっと高値で買ってくれる
美味しい銘柄かどうかを客観的に見なければ
なりません。

その美味しいポイントがなければ。
売られるリスクが大きくなります。

その銘柄に魅力があるか?
を冷静に見る必要があるのです。

そんな状況判断をしつつ、トレードを
仕掛け、保有し、完了させるのですね。

トレードにはいつか終わりが来ます。
ひとつのトレードが終了した時に。

今日のトレードは良いトレードが出来たなぁ。
と思えるようなトレード!!

これが一番ですね。

そんなトレードが続けられるように。
日々の精進があります。

皆さん、それぞれの手法で日々、精進
されていることと思います。

全てが、自身のトレードの血となり
肉となり。

皆さんのパワーになります。

常にパワー全開で!!
頑張ってまいりましょうね(^^♪

高橋陽子

PS.
ジャパンインベストスクールさんとの
新企画が始まりました!

今回は実際に生徒さんにトレードをやってもらう
という特別企画ですが、1時限目は、なんと!
私の「しくじり」についてお話ししています!

過激な話?もたくさんしているので、
楽しんでみてくださいね(^^)

http://japan-i-school.jp/jim/1708_t_op1/

関連記事

Pick Up!

計画があればトレードは怖くない!へのコメント

  1. 毎回楽しみに拝読させていただいてす。
    豪快なお祖父様だったようですが、お金を使う人がまたお金を呼ぶような事もあるみたいですから、全くNGではないような気もしますが。先生は目標をしっかり立てる方なのですね。

    1. プリンさん
      コメントありがとうございます!
      お金を人の為に使う人は、周り回って
      自分に返ってきますよね。
      そういったお金の循環は大切です♪
      おじいちゃんは昭和の「飲む、打つ、買う」なので(汗)
      良いお金の使い方をお互いしましょうね(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です