塩漬け株の処理に困ったら…

2018.12.21
Share:

From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、

おはようございます。

年末が近づくにつれ、
ますます師走ムードに
なってまいりましたね!

師走と言いますと、
大掃除が一番面倒な
イベントになりますよね。

家の中を見るたびに、

なかなか重い腰が
上がらない方も
多いのではないでしょうか?

そうなる前に…

プチ断捨離といいますか、
少しずつ部屋のものを処分すると、
案外大掃除も簡単になります。

断捨離とは、不要な物を減らし、
生活に調和をもたらそうとする
考え方です。

一番はじめに掃除をするのは、
冷蔵庫がおすすめです。

掃除は、まずはやり易い場所から
スタートするのが一番だからです。

化石化して、よもやこのお肉は
1年もの?それとも…2年もの?(汗)

という事も多い、
まさにパンドラの箱と化した冷蔵庫。

ここの掃除を一気にやると、
かなりスッキリします。

そこまで大変でないだけに、
1時間程度の時間でちゃちゃっと
やってしまいましょう!

引き出しにしても、
まとめてやると大変ですので、
引き出しをひとつずつ片づけるのが
おすすめです♪

大掃除のコツは…

やっぱり疲れますので、
こまめにやること。

また、少しずつやるのが一番ですね!
と、断捨離のお話をしましたが、

皆さん、株の断捨離はしていますか?

・もう見たくも無い、数年ものの塩漬け株
・急騰の上値で買ってしまい、
 銘柄の名前を聞くのもうんざりしている株

などなど…

このような株を保有してしまった
経験がある方も多いと思います。

これに関しては、
さっさと断捨離、
という訳にはいきません。

ある程度の分析をかけて、
上がる見込みがあるようなら
しばらく待つのもアリだからです。

しかし、分析と言っても、
どこを見ればいいのか分からない方も
いらっしゃると思います。

私が生徒さんから断捨離すべきか
ご質問をいただいた際は、

1年半ぐらいのチャートを
見るようにおすすめしています。

なぜなら、過去に何度か
吹いているような銘柄は、

再度吹いてくれる可能性もありますし、
底値から反転しているようならば、
これも上がる可能性があるからです。

銘柄独自のクセを見つつ、
可能性を探ってみましょう。

それでもダメそうであれば、
心機一転、断捨離も視野にいれて、
気持ちよく新年を迎えましょうね(^^♪

高橋陽子

<編集部のオススメ>
勉強や分析も頑張っているのに、
資金をすり減らす日々…だったのが、

あるシンプルな理論を知っただけで、
億単位の資金を常に扱う
プロに転身した人の話をご存知ですか?

その理論を、会場にお越しいただいた
6名の方にだけ密かに公開します。
※残席はあと2名のみ

http://japan-i-school.jp/jim/kujira_181222/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です