もし、家族に投資を止められたら?

2019.4.26
Share:

From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、

おはようございます。

私は毎月多くのトレーダーや
これからトレーダーを目指す方々に
お会いする機会があります。

・すでに株式投資をしている。

・または株式投資に興味を持っている。

・これから株でお金を稼いで行こう!

というお気持ちがある方々ですね。

一方、対極にあるのが
圧倒的多数である、

株式投資にまったく興味がない方。

または株式投資自体に
良い思い出がない方です。

なかでも、一番「こじらせ組」
と、感じるのが株に好意的でない方です。

こじらせ組のマイナス意見は
かなりの破壊力があります。

たとえばですが、
あなたが「そろそろ株式投資に本腰をいれよう」
と、考えていたとします。

すると、このこじらせ組の方々は
全力であなたの計画を阻止しようとします。

聞いた話では、
「株式投資をしたい」

という発言だけで親族会議になり
親族総出で「あんなギャンブルに手をだすな」

と言ってきたり。

奥さんから泣きながら止められる、
烈火のごとく怒られる。

などなど…

つまり、あなたの株式投資のスタートを
全力で潰しにかかるのですね~。

やる気があったものの、
家族や親しい人に止められた

という理由で断念する方々を私は多くみてきました。

ただ、その中でも、
家族との話し合いを重ねて
ようやくスタートを切る方もいます。

(とは言え、こういった場合は期間とか
金額を限定されてしまう場合があります)

そういった方は、ハンディキャップを背負った
スタートでもあります。

結果を出さないと
「やっぱりね!私の言ったとおりだった」
と言われかねません。

そうならないために、やる気のパワーが違います。
本気度が違うのです。

めでたく結果を出すと
周囲の反応はどう変化するか?というと、
大体が、家族が味方となり応援してくれる。

そんな事になるようです。

それはそうですね。

しっかりお金を稼いでくれるのですから。

しかし、身内が「NO」と言う理由ですが、
株式投資についての間違った見解が多いのは
事実です。

つまり、ギャンブルと同じ認識していたり、
ご両親や親族の誰かが株で大損した経験がある、
などです。

そういった経緯で反対されることが
多いのですね。

株式投資の壁は、
まずスタートする前に訪れます。

ですが、スタート前に
このような壁があった方は、

今まで見てきました生徒さんのなかでも
能力を発揮する場合が多いのは事実です。

頑張らないと!というハードルが高い人ほど
バネになっているのかもしれませんね。

さて、話は変わりまして、
GWがまもなくスタートします。

10連休です。

株式投資ができない週間ですが、

そんな時こそ来るべき時に備え、
投資の勉強をすることをお勧めします。

もちろん、身体や心のメンテナンス、
家族や友人との時間も大切に
有意義にGWを過ごしましょうね(^^♪

高橋陽子

P.S.
私が無料で公開したデイトレスキルから、
本気で学びたい!というお声を
連日多くの方からいただいて、大変感謝しています!

私のスクールに参加いただいた々は、
引き続き一緒にデイトレで稼いでいきましょう(^^♪

<編集部のオススメ>
FX初心者が大怪我するトレードとは、
初歩的なミスより為替相場の本質を理解していない
“無知”が原因であるケースが多いです。

もし、あなたもそんな事故を回避するスキルを
今すぐ身につけたいなら、このチャンスを絶対に
逃さないほうがいいです。

http://japan-i-school.jp/jim/kujira_190427/
※あと3名のみ

関連記事

Pick Up!

One thought on “もし、家族に投資を止められたら?

  1. 確かに…言われる通り、自分だけの意思で預金を投資資金に廻せる状況じゃない。
    私情は、
    ①2017年に定年退職しました。
    ②定年間際まで、単身で12年間程海外駐在していました…結果、
    ・子育ても任せてました。・両親の死に際にも間に合いませんでした。
    ③田舎の実家も管理しています
    ④子供2人が独身で片付いてません
    ※③④項目はライフプランの試算(目安も)出来ず
    ●多少の金銭資産はありますが、手が付けられない。
    ●投資に関しては、微々たる隠れ資金を基に始めたい。
    …ですから。
    出来る限りの基礎知識を身に付けてから取り組みたい。
    今回の短期コースセミナーにも付いて行けない状況でしたー全くの素人でしたから。
    ・専門用語から理解が必要な状況でしたから。
    ・再度配信動画を鑑賞しながら必要項目を整理かけます(ツールや証券関連など)
    ※暫くは独自学習に取り組みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です