From:藤井百七郎
自宅のトレードルームより、、、
「知らなんだわ〜〜〜(涙)」
私の大好きなロックグループ、
イーグルスのグレン・フライが亡くなっていました、、、
1月18日に肺炎からの合併症で亡くなっていたようです。
亨年67歳。。。
イーグルスは70〜80年代の代表的なアメリカンロックグループで、
私がロックにのめりこんでいくきっかけになったグループです。
「ホテルカリフォルニア」が世界的に有名ですね。
それまでは日本の歌謡曲、ザ・ベストテンしか
知らなかった私には、洋楽は大変な衝撃でした。
高校時代に友人からビートルズのLP(←今は見かけなくなった…)
を借りたのが洋楽との出会いだった。
80年(昭和60年くらい)の洋楽と言えば
アバ、クィーン、ビリー・ジョエル、ローリングストーンズなんかが
ヒットチャートをにぎわせていた時代。
私はヨーロッパ系の電子的でピコポコした音があまり好きでなく、
イーグルスやドゥービー・ブラザース、リンダ・ロンシュタットのような
アメリカ西海岸のウェストコーストサウンドのほうが好きでした。
石川県という北陸の日本海のどんよりとした
曇り空しか知らない私にとって、彼らの音楽は年中暖かく、
さわやかな風が吹いていそうなアメリカの西海岸を想像させてくれた。
そういえば、私の小さい頃は
外国というとアメリカだった気がします。
それからはロックにはまって、
我が家の一角には大量のCDが、、、
↓ ↓ ↓
これ、全部、CDです(汗)
ジャンルは様々…洋楽ロックに女性ボーカル、
ジャズにクラシックに、サントラetc、、、
BGMとして聞いたり、懐かしさのあまり歌ったり、
地味で面倒くさい作業をするときはノリのいい曲を書けると作業が進む。
特に銘柄探しの時は、毎回かける(^_^;)
話はイーグルスのグレン・フライに戻るが、
もうけっこうな年齢だったので
いつ亡くなっても驚きはしないが、やっぱり残念だ。。。
4年前の名古屋ドームのコンサート、
無理して行っておいてよかったと後悔、、、
だって死んでしまったら、生では見れないからね〜
それにしても、亨年67歳とは
ちと早すぎやしませんかね。
先日亡くなった、デビッド・ボーイも69歳。
80を過ぎても元気でご活躍の方もいるので、
そう考えると、御二方ともちと早いですね。
あの大投資家のジム・ロジャーズは1942年生まれなので
御歳74歳だがまだまだご健在で、力いっぱい投資にがんばっておられる。
総資産は軽く1兆円は超えているのに、
まだまだ増やそうとがんばっておられる。
死んでしまったら、お金は持っていけないことくらいは
知っているのに、それでもまだ資産を増やそうと、日々がんばっておられる。
もうそれくらいでいいんじゃないかと思うが、
また新たな投資先を探している。
恐らく、彼は資産がいくらになったなどは
興味がないんじゃないかな〜
彼の場合、
お金がいくらたまったとか、今いくら儲かっている
なんて次元ではないのじゃないかなと思う。
本当に強いトレーダー、ディーラーってそんな感じです。
恥ずかしながら私も、ある時期から、
今いくら利が乗っているとは考えなくなった。
仕込んだところから、
どれくらい狙った通りにいっているか、
に意識がいくようになりました。
言い換えると、パーセンテージやティックになるのかな、、、
利益は清算してあとから気にする感じ。
ジム・ロジャースなんかはお金、利益より、
自分の洞察力とあたっかかどうかを
気にしているような気がする。
実際に本人に聞いたことはないので定かではないが、
一度だけ、25万円もする懇親会で直接会ったが、
私は英語がダメなので聞けなかった…
あまり彼を崇拝しているわけではないが、
彼のように深い次元で、精力的に株や投資と向き合えると、
違った側面が見えてくるのかもしれないですね。
藤井百七郎
PS.
高橋陽子のデイトレ講座!
一度身につけたら
一生つかえる技術です。
その詳細はコチラ

・ジャパンインベストメントスクール講師
・初心者から絶大な支持を得るベテラン株講師
劇団四季の公演を見て、ダンサーに憧れ、クラシックバレエのプロダンサーとして活躍する。
しかし、年を追うごとに収入が減っていく不安から株式投資を始める。
初めのうちは300万円近い損失を出すが、必死の研究を重ね買いと売りを組み合わせた独自の株式投資理論を開発。
その方法が「初心者でもわかりやすく、上手くいく」ことから話題を呼び、
株式投資セミナーや株式投資情報専門チャンネルなどへ頻繁に出演。
独自の株式投資理論は、その再現性と安全性の高さが注目され続けている。
「人生はバランス!!」と自身が提唱するように、ただ稼ぐだけでなく、
株式投資を通して人生が豊かにするための指導に徹している。
利益よりも
自分の洞察と分析をあってるがとにかけてる
素晴らしいーー
マサァさん
藤井です。
あざっす!