From:高橋陽子
都内のトレードルームにて、、、
毎日のトレード、
お疲れ様でございます!
いきなりですが、皆さんは今、
なにか「課題」を
持っていないでしょうか?
私たち投資家で言えば、
トレード精度の向上や
資産管理の見直しなどですね。
まあ、トレードもそうですが…
私としましては、
・いかにして自粛生活を快適に送るか?
が、今の重要課題かなと
思っております。
リモートワークでお仕事している方、
トレードしている方、
仕方なく出社されている方、
現在休業中…
色んなカタチで
自粛生活をしておりますよね…
やることはそれぞれ
色々あると思うのですが、
いかんせん自宅なので、
スイッチの切り替えが難しいですよね。
ついダラダラしちゃったり、
考えなくちゃいけない事を先延ばし。
Web会議をしていても、
カメラに家族や子供も映ってしまい、
生活感でまくり汗
等々…
まあ、私もぶっちゃけますと、
寒い日などは
上にワンピースを着ていますが、
下は映らないからと、
ガッツリ厚手の靴下を穿いて、
しらっと生放送~大汗
ここだけの話、
スエットを着たことも…爆
なんてこともございました…
こういう自宅ならではのあるあるは、
皆さんそれぞれお持ちだとは思いますが、
やっぱりダラダラしてしまい、
その結果、夜眠れなくなったり、
身体に不調が出たり…
と、案外深刻な事態に
なったりしますよね。
通常より特に家から出ない生活の
昨今なので、運動不足にも
なりやすいです。
体調もメンタルもきつい状態では
ないかと感じます。
私もなるだけ、トレード中も
1時間に1回は椅子より立ち上がり、
軽くストレッチをするようにしています。
しかしながら、それでも運動不足に、
そして不眠気味になっています。
なので、ここからの脱出法を
過去の経験から色々と考えてみました。
まず、今のところ不要不急の
外出はだめですが、三密を避けての
外出ならばギリセーフかなと思っています。
たとえば、ジョギングなどです。
なので。朝のスイッチを入れるための
簡単な散歩。
(特に家の周辺は見事に人通りがなくなって
ㅤしまったので結構安全です)
更にスイッチを入れるべく、
朝のシャワーで切り替えをするのも
効果的なのではないかと思います。
外の空気を吸ったり、身体を清潔にすると、
気持ちが切り替わり、
やる気も出てきますね。
そこからならば、トレードやお仕事なども、
ある程度集中して挑めるのでは
ないのでしょうか。
あと、最近ついついやってしまうのが、
寝る前のスマホです。
最近のお気に入りは、
カワウソを飼っていらっしゃる方の
YouTube動画。
ついついカワウソちゃんが
かわいくて毎日見ちゃうんですが、
寝る前に見てしまいますと…
はい。
全然寝れないんですね~。
なので、寝る1時間前ぐらいから
スマホ禁止。
照明も若干暗くして、
睡眠導入モードへ切り替えるように
しています。
あの手この手で
なんとか快適にしたい
自粛生活…
いつになるか分からないけれど、
安心して外を出歩ける。
そんな生活のために、
今を楽しく、自粛生活を乗り切って
いきましょうね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
いつ終わるかもわからない、
外出自粛生活…
「ストレスが爆発しそうだ…」という方も、
いるのではないでしょうか。
そこでオススメしたいのが、
“新時代の仕事”です。
「えっ、このご時世になんで仕事…?」と
思った方にこそ、今オススメする理由を
こちらで確かめていただければと思います。
↓
https://z00.info/click/coconala_op1_j/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
僕は生まれてこの方、不眠、を感じた事が1度もありません。もちろん先生よりかなり年上です。お袋は普通に不眠に悩まされることも多かったようですが、僕は全くありません、、というか寝られない、眠れない、寝にくいと感じたことはありましたが、それを相手にしなかったらいつの間にか寝てしまうわけです。特に近年では入眠が大得意!寝ようとしたら、30秒もかからないというのが、数年続いていますね。若い時、座禅の修行を3、4か月やった事はありますが、それ以前でも不眠は感じた事は1度も無かったのです。それと同じくらい交通事故もヒヤリとしたことはありますが、海外で運転もやりますが全く事故はありません!交通戦争を何時も感じているからです!!
「課題」、自らを含め、高齢となった家族、兄弟姉妹が生き続けること自体が課題です。