トレード成績が悪いときの改善方法

2020.6.19
Share:

From:高橋陽子
都内のトレードルームにて、、、

おはようございます。

最近、美容院に行った時のことです。

何気ない美容師さんとの会話で、

「少し髪に段を作った方が
髪を巻いた時に色っぽくなりますよ」

その一言が、ずーっと
心にひっかかって気になってしまい。

で、結局カラーリング中に

「髪に段を入れてください」

と、お伝えしました。

この「色っぽくなる」という言葉が
私の心に突き刺さったのは確かです(笑

実のところ、髪に少し段を入れても
ほぼ誰も気付きませんし。

気付かないのですから、
色っぽいかなどは甚だ疑問ですね~

これは一例ではありますが、
ちょっとした一言がずっと気になる
って事はありませんか?

特に自分に対して言われた事は
気になりますよね。

・ちょっと太った?
・少し老けた?
・なんか元気なさそう。大丈夫?

なんて言われると、ついつい気になります。

一番言って欲しくないのは、

「なんか顔色悪いね。大丈夫?」

という言葉です。

これはキラーワードですね。

言った本人は心配しているつもりでしょうが
言われた相手はそういえば、最近疲れているかも。

そんなに変かな?風邪でも引いたかな?
まさかコロナ???

となってしまい、元気いっぱいだったのに
急激に体調が悪くなり、早々に
自宅に帰ってしまうかもしれません。

言葉は人の体調にも影響します。

なので、そういったキーワードは
たとえ相手が病気をしていても
言う事は厳禁ですね。

そもそも、話している相手が闘病を
隠している場合もありますね。

だから、余計に体調をマイナスに影響させる
言葉は言わないことがマナーかもしれません。

それとは別に生徒さんに、

「最近、トレードの調子が悪い」

との相談をされた際にも
細心の注意をしています。

例えば、

「ひどい成績ですね」

とか

「マイナス続きじゃないですか」

など、もし言われたら
やる気さえ失ってしまいますね。

人間だれしも調子の悪い時期、
つまり、トレードの成績が振るわない
時期もあります。

そんな時に追い討ちをかけるような言葉は
鋭いナイフのように心をえぐるでしょう。

トレードの成績が振るわない時期は、

・今までのトレードの検証
・トレードの休息
・メンタルの調整

この3つの行動をしてから
再出発なんですね。

皆さんも、トレードがうまくいかない時期は
くれごれも自分を攻撃の対象にすることなく。

3つの行動をして、再スタートをして
くださいね(^^♪

高橋陽子

<編集部のオススメ>
年利3000%のトレーダーが
コロナ禍でも結果を出した
FX手法の速習セミナーをやります。

シンプルな考え方とやり方で
なぜ、相場の波に乗ることができるのか?
この1日でゲットしてください。

http://japan-i-school.jp/jim/kujira_200627/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です