【9/16-相場まとめ】45000円台乗せも失速=日経、史上最高値更新も伸び悩み

2025.9.16
Share:

From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、

火曜日の株式相場が終わりました。

今日も一日、トレードお疲れ様でした。

本日の株式相場まとめをお送りいたします。

★本日の相場まとめ
└────────────────

本日の相場まとめ -2025年09月16日(火)

4万4902円27銭(+134円15銭)

米ナスダックが
最高値を更新したことで、
日経平均は3桁高で寄り付き。

ディスコやアドテストなど
半導体が買われ、

朝方には一時、
45000円台を突破して
史上最高値を更新しました。

その後は達成感や
利益確定売りが出て、
一時はマイナスに。

ただ押し目買いも入り、
後場はプラス圏を維持。

終値では45000円を割りましたが、
4日続伸となりました。

大引けの日経平均株価は、
前営業日比134円15銭高の
4万4902円27銭で終了。

値上がり銘柄数は1076、
値下がり銘柄数は492、
変わらずは48銘柄でした。

市場では、

「(米国での)0.5%の利下げを
織り込むような動きといえる。

0.25%の利下げにとどまるなら、
行き過ぎた買いを 解消する
動きになるリスクもある。」

との声も聞かれました。

★9/16(火) のランキング (15:30現在)
└────────────────

□9/16(火) 値上がり率

1位<3656>KLab(株)(+39.41%)
2位<7110>(株)クラシコム(+21.86%)
3位<6037>楽待(株)(+21.83%)
4位<3905>データセクション(株)(+21.41%)
5位<4175>(株)coly(+20.61%)

□9/16(火) 値下がり率

1位<1757>(株)創建エース(-33.33%)
2位<7378>(株)アシロ(-21.22%)
3位<350A>デジタルグリッド(株)(-21.07%)
4位<7746>岡本硝子(株)(-19.39%)
5位<9237>(株)笑美面(-17.71%)

□9/16(火) 寄与度上位

1位<6857>アドテスト(+1.29%)
2位<8035>東エレク(+1.90%)
3位<6146>ディスコ(+8.23%)
4位<6762>TDK(+2.10%)
5位<4063>信越化(+2.74%)

□9/16(火) 寄与度下位

1位<9983>ファストリ(-1.99%)
2位<4543>テルモ(-2.70%)
3位<7974>任天堂(-3.27%)
4位<6988>日東電(-2.26%)
5位<7832>バンナムHD(-2.23%)

※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。

□9/17(水)重要経済指標

<日本>
(日)8月貿易統計(通関ベース、季調前)(08:50)
(日)8月貿易統計(通関ベース、季調済)(08:50)

<海外>
(NZ)4-6月期四半期経常収支(07:45)
(英)8月消費者物価指数(CPI)(前月比)(15:00)
(英)8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)(15:00)
(英)8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)(15:00)
(英)8月小売物価指数(RPI)(前月比)(15:00)
(英)8月小売物価指数(RPI)(前年同月比)(15:00)
(欧)ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、発言(16:30)
(南ア)8月消費者物価指数(CPI)(前月比)(17:00)
(南ア)8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)(17:00)
(欧)8月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)(18:00)
(欧)8月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)(18:00)
(米)MBA住宅ローン申請指数(前週比)(20:00)
(南ア)7月小売売上高(前年同月比)(20:00)
(米)8月住宅着工件数(年率換算件数)(21:30)
(米)8月住宅着工件数(前月比)(21:30)
(米)8月建設許可件数(年率換算件数)(21:30)
(米)8月建設許可件数(前月比)(21:30)
(加)7月対カナダ証券投資額(21:30)
(加)カナダ銀行 政策金利(22:45)
(米)米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表(27:00)
(米)パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見(27:30)

□9/17(水)の決算発表企業

<3249>産業ファ
<3471>三井不LP

<編集部のオススメ>
FXで利益が出せるようになりたいけど、
遠回りはしたくないあなたへ。

実は、「どう増やすか」から学び始めると、
資産運用は失敗しやすくなります。

最初に身につけるべきは、
「どう減らさないか」です。

このマインドに脳を切り替えると、
月利10%を達成することも
意外と難しくありません。

今週末に開催する
【無料セミナー】でその理由を
詳しくお話します。

興味のある方はご参加ください。

https://trade-labo.jp/tl/09fxstart_sou/
※参加無料

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です