From:JIS事務局
東京神田のオフィスより、、、
金曜日の株式相場が終わりました。
今日も一日、トレードお疲れ様でした。
本日の株式相場まとめをお送りいたします。
★本日の相場まとめ
└────────────────
本日の相場まとめ -2025年11月14日(金)
5万0376円53銭(-905円30銭)
米FRBの利下げ期待後退で
米株が急落。日本市場も反落へ。
寄り付き直後に1035円安まで下げ
主力株中心に売りが先行し、
週末要因もあり積極的な買いは
見送られました。
その後はやや下げ渋る場面も
見られましたが、
引けにかけて再度軟化。
半導体や通信株中心に安く、
アドテストやSBGが大きく下落。
鉱業や繊維など内需の一角には
買いが入る場面もありました。
大引けの日経平均株価は、
前営業日比905円30銭安の
5万0376円53銭で終了。
値上がり銘柄数は617、
値下がり銘柄数は936、
変わらずは56銘柄でした。
市場では、
「AIや半導体関連株に
割高感がみられる中、
グロース株からバリュー株へ
資金をシフトさせる
動きが 出ている。」
との声も聞かれました。
★11/14(金) のランキング (15:30現在)
└────────────────
□11/14(金) 値上がり率
1位<6578>(株)コレックホールディングス(+28.88%)
2位<2196>(株)エスクリ(+25.91%)
3位<4255>THECOO(株)(+25.84%)
4位<3386>コスモ・バイオ(株)(+23.60%)
5位<6834>(株)精工技研(+22.48%)
□11/14(金) 値下がり率
1位<5138>(株)Rebase(-25.86%)
2位<2586>(株)フルッタフルッタ(-23.67%)
3位<285A>キオクシアホールディングス(株)(-23.03%)
4位<5858>(株)STG(-22.03%)
5位<4069>(株)BlueMeme(-21.76%)
□11/14(金) 寄与度上位
1位<6971>京セラ(+1.88%)
2位<9843>ニトリHD(+4.43%)
3位<9433>KDDI(+0.88%)
4位<7911>TOPPAN(+13.99%)
5位<2413>エムスリー(+4.11%)
□11/14(金) 寄与度下位
1位<6857>アドテスト(-5.52%)
2位<9984>SBG(-6.57%)
3位<8035>東エレク(-6.07%)
4位<5803>フジクラ(-6.40%)
5位<9983>ファストリ(-0.91%)
※15時30分時点での速報データをもとに記載しています。
現時点でのデータと異なる可能性があることをご了承ください。
□11/17(月)重要経済指標
<日本>
(日)7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比)(08:50)
(日)7-9月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(年率換算)(08:50)
(日)9月鉱工業生産・確報値(前月比)(13:30)
(日)9月鉱工業生産・確報値(前年同月比)(13:30)
(日)9月設備稼働率(前月比)(13:30)
<海外>
(スイス)7-9月期四半期鉱工業生産 (前年同期比)(16:30)
(加)10月住宅着工件数(22:15)
(米)11月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30)
(加)10月消費者物価指数(CPI)(前月比)(22:30)
(加)10月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)(22:30)
(加)9月対カナダ証券投資額(22:30)
□11/17(月)の決算発表企業
<401A>霞ヶ関ホテ
<6036>KeePer技
<8952>JRE
<編集部のオススメ>
もし、あなたがトレードで
稼げるようになりたいのなら
「迷い」「焦り」「不安」といった
感情に左右されることのない、
“ブレない”判断力が必要です。
そんな事ができたらやってます、、
と思ったかもしれません。
でも実は、
企業から億単位の資金運用を任される
1人のプロップトレーダーが
4年間の試行錯誤を経て生み出した
”あるメソッド”を使うことで、
迷いや焦りをゼロにして
勝ちを積み上げることが可能です。
そのメソッドの詳細がこちら
↓
https://trade-labo.jp/tl/mili25aut_r/