From:高橋陽子
秋葉原にてのカフェにて、、、
秋葉原の路上を歩いていると。
殆んどの人が外国人ですね~
比率から言っても、日本人と半々ぐらい。
皆さん、楽しそうに歩いています。
メイドカフェに、嬉しそうに
入店していく北欧系の男性とか(笑)
お気に入りのアニメのフィギアを
大量に買っている外国の家族連れ。
家電を買う。ではなく。
アニメを謳歌する人々が世界中から
終結しているイメージです。
そういった事情もあり。
東京ではコンビニやスーパーの
レジの仕事は、ほぼ外国人が接客しています。
もはや日本人を見ることが
ないぐらいです。
百貨店や、居酒屋さんも
ほぼ外国人向けです。
私の家から徒歩数分の
ドラッグストアも。
外国人用にデューティフリーに
なっています。
ソ○○バンクのカスタマーサービスを
店頭で受けようとしたら。
カスタマー担当も北欧系の外国の方。
当たり前ですが、敬語もしっかりしているし。
漢字、カタカナ、全て読めます。
会話も流暢な日本語です。
(日本人のカスタマーサービスより
サービスがしっかりしていました)
これにはさすがにびっくりしました。
これから10年後には仕事の80%以上は
AIに代わっていくだろう。
そう言われていますが。
それだけではありません。
AIと優秀な外国人に取ってかわられる。
のではないでしょうか。
現在の新卒の就職状況は良いニュース
ばかりです。
カフェで就活と思われる男女が
内定は何社も取ったけど。
「どこにしようっかー?」なんて
とても贅沢に悩んでいるのを
何度も目撃しました。
しかし。
その人達が10年後生き残れるか?
というと、ちょっと不安なのです。
なんと言いますか。
日本全体ですけれど。
サバイバル精神がありません。
ゆずり合いの精神で育っている
からかもしれませんね。
ちょっと前の双子コントでありました。
「どーぞ。どーぞ」
なんですね(笑)
ゆずり合いは良い精神ですが。
仕事は譲り合ってはいけません。
生き残り。
勝ちに行く。
この気持ちが必要なのです。
こんなに優秀な外国人が年々
多く日本にいる状況では尚更です。
それと同時に。
10年後、仕事がどんな状況になっても。
変化があったとしても。
生き残るために。
「投資スキル」を上げておきましょう。
よく、お話しというか相談を受けます。
投資はしたいが、仕事が忙しくて
投資してられない。
でもなんです。
厳しいことを言うようですが。
もし、5年後、100%の確率で
会社から離職せざるをえない状況になる。
そして、5年後に再就職できる確率は
かなり低く。
仮に就職できたとしても、日本国内では
ないかもしれない。
としたら、どうでしょうか。
もっと、投資スキルを上げる気持ちが
出来ると言うか。
お尻に火がついた状態(汗)
になりますよね。
何が何でも、ある程度の資金は
投資で確保できる人間になろう!
と、1日24時間の内の1時間。
「投資用の時間」として確保しちゃうでしょう。
仕事や環境の変化が著しい世の中に
なっています。
去年通用したことが、もう「古く」なって
しまいます。
そうした状況も踏まえて。
率先して行動していく力が
必要になるのです。
投資は一気に階段を駆け上がることは
できません。
会社に入社して、一気にTOPに行けないように。
どちらも、時間が必要です。
また、着実に実を結ぶように
行動しましょう。
行動は力です。
投資も仕事も。
力強く!!
やっていきましょうね(^^♪
高橋陽子
PS.
今日のような話をしても、
一人だとなかなか投資を始められない
と言う方もいますよね?
そんな方のために今、ある企画が進行中です!
デイトレに挑戦したい方は
是非、登録をお忘れなく♪
↓
http://japan-i-school.jp/jim/1708_t_op1/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
自分もいつ仕事が出来なくなるかわからないので、投資技術を身に付けたいと思ってます
4日のセミナー楽しみにしてます
宜しくお願い致します
モグラッコさん
コメントありがとうございます!
セミナー楽しみにしていてくださいね♪
私も皆さんの反応が楽しみです(^^♪
高橋先生の講義とてもわかりやすく参考になります。
10年後の行動大学生の孫にもしっかり伝えたいと思いました。
ディトレード少しずつ勉強します。主人の介護がありいつもできるかわかりませんが
よろしくおねがいします。
まえたさん
コメントありがとうございます!
「労働」だけではないお金を動かす、また増やすスキルは
必要な世の中になっています。
お孫さんにも是非、伝えてくださいね(^^♪
デイトレも少しずつでも良いので、チャレンジして
いきましょうね♪
10年後と言われると介護と養育費にお金がかかってるとしか、頭の中に描けてない自分がいます。
株を始めて2ヶ月の初心者ですが、陽子先生のお話はとても分かりやすくシンプルに入ってきます。
陽子先生にデイトレを教えていただきたいと思い何とか家族に協力をえて5日セミナーに参加します。
今からとても楽しみにしています。宜しくお願いします!
モッさんさん
コメントありがとうございます!
お金ってあっという間にどんどん出て行ってしまうものです。
特に介護に養育費となると、かなりの金額ですし、
また、ご自身がお仕事に専念できるか?の状態ですね。
そうなる前に投資をしっかり勉強しましょう。
少しずつで良いのです。
着実にやっていきましょうね!
セミナーでお会いできるのを楽しみにしております(^^♪