From:高橋陽子
都内の自宅にて、、、
子供の頃、あることをやった
覚えはありませんか?
「お小遣い帳」をつける
というものです。
お金を管理する。
という目的で子供用に
作られたものですが、
私は何度もチャレンジし。
そして失敗しました(笑)
大人になっても、今度は
「節約」の名の下に。
「家計簿」を付けるのが
美学の様になっています。
もちろん、私も独身時代や
主婦時代につけていました。
節約に熱を上げるあまり。
項目別にお金を袋に入れる。
そうやって管理する手法も
取り入れたり。
手帳を家計簿がセットになって
いるものを使ったり。
色々とやってみたのです。
自分の収支を把握する。
という意味ではこれはとても
良いことです。
しかし、あまりに「家計を節約する」
に熱を上げすぎると。
ある欠陥が出てきます。
節約、お金を使わない。
ばかりに目を向けるようになり。
「お金を増やす」
の方向にベクトルが向かないのです。
お金を際限なく使うのはいけませんが。
やはりここは投資家として。
アンテナは「節約モード」ではなく
「どうやってお金を増やすか?」
に意識を向けてもらいたいものです。
会社でもそうです。
社員のリストラを行ったり。
文房具の管理や、電気の消灯などに
細かく口を出してくるような会社の
状態では、その会社は成長モード
ではなく、節約モードに入っていて。
もはや会社の成長どころでは
ありません。
家計簿をつけないでください。
と言っているのではありませんが。
ベクトルは「成長モード」で行って
欲しいのです。
つまり、株式投資ならば。
投資法をもっと研究し、実践すること。
そして、もちろん
成果を上げる!
それに集中してくださいね。
投資家として。
戦略を練って、お金をもっと増やす
方法に特化しましょう。
できたら。
今日から「成長モード」開始!!
ぐらいの勢いで。
頑張っていきましょうね(^^♪
高橋陽子
PS.
現在進行中の私の新企画
ご覧いただきましたか?
トレード初心者の方にいきなり
デイトレしてもらう、という
チャレンジ企画です(^_^)
楽しくデイトレを学んでいただけると思いますので
まだの方は是非、ご覧くださいね!
↓
http://japan-i-school.jp/jim/1708_t_op1/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
良いですねぇ〜(≧∇≦)
お金を増やして使う
理想ですね
自分は節約よりも時間効率を考えてしまいます
そんな事考えずにお金使いたいです
モグラッコさん
コメントありがとうございます!
時間効率も大切な要素です。
時間はお金で買えません。
有効活用をバンバンしていきましょうね(^^♪
投資の本質ですよね。
資産をどう増やしてどう使うか。
深いテーマです。
Kumiさん
コメントありがとうございます!
そうですね!
ご自分の資産を有効活用して最大限増やす。
この技術に特化しましょうね(^^♪