勝敗は、何を買うかではなく◯◯をするか!

2017.9.10
Share:

From:谷口洋章
自宅の書斎より、、、

おはようございます、谷口です。

今日は勝率と利益率のお話です。

トレードをする時に、儲ける事ばかり考えるので、
結構おろそかにしてしまいがちなのですが、
実は何を買うか?よりも大事な事と言われています。

そこで、質問です。

1. 勝率100%の投資法
2. 勝率50%の投資法

どちらがいいですか?

では、もう1つ質問です。

1. 年間100%の利益率
2. 年間50%の利益率

どちらがいいですか?

正直なあなたは1番の勝率100%の投資法と、
1番の年間100%の利益率を選んだはずですね?

ではそんな正直なあなたにまたまた質問です。

勝率100%か、年間利益率100%の
どちらかをとらなければいけません。

どちらを選びますか?

正直なあなたは年間利益率100%の方を選んだはずです。

それではまた質問です。

トレードがまだうまくないあなた

勝率100%を目指すのが楽ですか?
もしくは勝率50%を目指すのが楽ですか?

正直なあなたは勝率50%のほうが
楽だろうと思ったはずです。

という事は、勝率があまり良くなくても、
利益率が高ければそれで良いと結論づけたはずです。

これが資金管理の考え方です。

勝率が半分でも利益率の高いトレードとは
どういったものでしょうか?

まず10回トレードをするとします。

上に行くか下に行くか二者択一なので、
勝率は50%になると言うことです。

買った銘柄が上昇したら20,000円で利益確定
買った銘柄が下がってしまったら10,000円で損切り

勝ち回数5回× 20,000円= 100,000円
負け回数5回× − 10,000円= − 50,000円

差し引き+ 50,000円の利益となります。

勝率が50%もあれば十分利益が残るのです。

ではここから利益を伸ばすにはどうしたらいいでしょうか?

1. 1回のトレードの20,000円を40,000円にしていく
2. 1回のトレードの損切りを− 10,000円から− 3,000円に減らしていく
3. 勝率を50%から80%に上げていく

3つのうちどれが簡単そうですか?

簡単そうな順に番号を並べ変えてみて下さい

正直で賢いあなたは1番と3番は
努力が必要だと分かったはずです。

2番に関しては損失を減らすだけなので
割と簡単そうです。

簡単な順番は2、1、3となります。

世の中にはいろんな投資方が出回っています。

どんな投資方でも
うまくいく人と行かない人がいます。

トレードで勝つ方法は、
何を買うではなくどのように
資金管理をするかということに尽きます。

それでは今週はこの辺で

谷口洋章

<編集部のオススメ>
自分はこんなに負けているのに、
なぜあの人は勝ち続けているのか?

それは、相場の◯◯を
こっそりと知っているからかもしれません。

※非常に秘匿性の高い内容のため、
【7名限定】です。お急ぎ下さい。

http://japan-i-school.jp/jim/nikkei225_1709/

関連記事

Pick Up!

One thought on “勝敗は、何を買うかではなく◯◯をするか!

  1. 一見、その通りに思えます。でも、実際は違います。
    (イ)損切りをー10000円からー3000円に減らすと、損切り回数が増えます。
    その分をカバーするためには勝つ回数を上げなければなりません。すると、より勝てる回数を増やすために、より早くイグジットしなければなりません。結果、(ロ)1回あたりの金額が減ります。
    つまり、(イ)に伴い(ロ)が生じ、リターンは変わりません。ここを、クリアしない限り、損切りの金額を抑えても、何も解決されないと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です