From:高橋陽子
日本橋のセミナールームより、、、
現在、東京の日本橋で授業をしています。
日本橋はとても歴史が深い土地です。
江戸時代から続いているお店も多く存在します。
元々は大名屋敷も多く存在した土地だそうです。
なんだか風情があるなぁと
感じる土地というのはやはり歴史があります。
先日、日本橋の現在の地図と、
江戸時代の地図を重ね合わせて見る機会がありました。
隅田川などの川幅も全然違います。
また、小さな水路も江戸時代は多く存在していたことが分かり、
過去と現在を同時に見ることで、変化がより一層分かったのです。
実は現在、授業をしている場所は、
江戸時代は水路でした。
そう。
水の中です(-_-;)
それを知っているのと
知らないのとでは大違い。。。ですよね?
過去と現在を同時に見る。
そして過去を知る。
これは、株でも同じで、とても大事なことです。
これからの株価の先行きを見る際に。
株式投資は、どうしてもこれからの
相場予測に目が行きがちです。
しかし、ここで必ず、過去の
チャートを確認し、検証しましょう。
そこに、今後のヒントが
いっぱい隠されているんですよ^^
これを怠ると。
思わぬ落とし穴や、株価が
思った方向に行かないこともあります。
ですから、過去のチャートは
とても大事なのです。
集団意識の集合体として
形となっているこのチャート。
チャートの形状、動きには
必ず理由がつきものです。
相場に理由が無いとすれば
証券会社が成り立つはずがありません。
未来の株価の支持や抵抗を考えることも、
もちろん大事ではありますが。過去を検証すること。
これから仕掛ける銘柄が
決まった際には、必ず行ってください。
このひと手間。
それだけで、勝率もぐんとUPしますよ(*^^)v
またメールします。
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
(C) LUNA SEA ですね