From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、
そろそろ年の瀬です。
忘年会に、
仕事納めに向けての準備や
あいさつ回り、
家に帰れば、
大掃除に
クリスマスや
お正月の準備に
年賀状作成。
かなりキツキツの日程を
こなしている方が、
多いのではないでしょうか?
皆さん、お疲れモードではありませんか?
「年末って大変!」
と思う反面、
「あまのじゃく」な考えが
頭をかすめます。
「これは、変えられないのだろうか。」
と思ってしまうのです。
・なぜ年末に大掃除をしなければならないのか?
・年賀状はそんなに必要なのか?
・おせちを食べ、駅伝やお正月特番を見て、初詣へ。
これはお正月にしなければならないのか?
掃除は、時間がある時に少しずつしていれば
「大掃除」に発展しないはずです。
年賀状を送ってくれる友人はありがたいのですが、
友人自身の近況はなく、
子供の写真だけの場合が多いです。
「私はあなたの現在を知りたいのに。」
と思ってしまいます。
お正月の過ごし方について、
1年の無病息災の意味合いも分かります。
おせちを食べて、お雑煮も作ります。
でも、
1日で飽きてしまうのは
私だけでしょうか(苦笑)
1月2日には、そういった生活に飽き飽きし、
パワフルに動けない1日にやきもきし、
結局、投資関連本を読んだり、
PCを開き、仕事を開始したりしています。
4日になり、相場がスタートすると、
日常がようやく復活し、ホッとするんですね。
今年の新年もそうでしたし、
来年の新年もきっと同じでしょう(笑)
お正月は1日で飽きるんですね。
ただ、
今回はそういったことを
言いたいのではありません。
皆がやっているから、
世間の風潮だから、
常識だから。
そういった先入観を捨てて、
年末年始の過ごし方を考えてみる、
という意味合いで、
お話しています。
株も他の投資もそうです、
今までと同じ、
皆がやっているから、右に倣え的な考えは
不要かと思います。
まずは、
「これは必要なのか?」
と常識を疑う気持ちを持っていただき、
そして、
常識に囚われない毎日を
送っていただきたいと考えています。
「新年に抱負を考える。」
これも、好きではありません(笑)
毎日が新年、ぐらいの気持ちで、
これだ!!
と思った瞬間に行動しましょう!
常識を疑い、自分の軸を持ち、
新しい行動を起こす!
毎日をスパートかけていきましょうね\(◎o◎)/!
高橋陽子
PS.
時間と資金が限られた方におすすめの、
リアルタイムでのトレード解説を行います。
刻々と変化する相場で
どのように売買の判断をするか、
実践的な感覚を学んでいただけますので、
少しでも気になられたら、
チェックして下さいね♪
↓
致命的な判断ミスをしない方法

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
お掃除の会社とか、年賀状の印刷の会社とか、反対の立場の人のことを考えてあげないと可哀想かな?
ちえりんさん
コメントありがとうございます!
ちえりんさんは心がとっても優しい方ですね^^
その気持ちも大事にしつつ、ちえりんさんの
今後の人生が実りあるものであることを
お祈りしております(*^。^*)