From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
今週は、8月14(mon)から
日経平均が大きな下落でスタートしました。
しかし、その時のニュースは、
違和感のある説明でしたので、これを掘り下げます。
━━━
(a) 8月発表の7月の米CPIが、7月発表より大きくなり、それで米国の利上げリスクが高まった。
(b) だから米ドルが強くなり、円安になった。
(c) それを嫌気して日経平均が下がった
━━━
と説明されていました(NHK)。
このニュースの内容を
a b c 3つに分解して検証してみます。
まず、7月のCPIは、
市場予想より低い値でしたから、
米国の物価は、思っていたより
安定に向かっていることになります。
実際、債券市場では、
利上げ懸念は高まっていません。
つまり、FOMCによる
利上げ見込みは上がっていないのです。
単純化すると、米金利は
上がらないという市場予想なのです。
実際、ドルは、他の通貨に比べて、
強い動きではありませんでした。
aはここまでの米国市場の反応を見る限り、
NHKのニュースは間違っています。
aの部分の市場の説明として、正しくはこうです。
==
【A】
米CPIは予想よりも低い上昇で済んだので、
米国の利上げリスクは上がらなかった。
==
しかし市場では、
ドルは強くなったわけでもないが、
ドル円は上がりましたね(円安)。
したがって、bの部分も間違っています。
bの部分の市場の説明としては、正しくはこうです。
==
【B】一方、ドルは他通貨に対して底堅い動きであった。
==
もう少し加えるなら、
==
【B’】ドル円市場では、ドルの底堅さが過大に反応して円安に進んだ。
==
でしょうか。
cの部分、円安を嫌気して日経平均が下がった
という説明も間違っています。
円安になると、ドル建てで輸出する企業が儲かるので、
日経平均は今まで上がってきたはずです。
そもそも、8月14日は、
円安にはなっていません。
午前の9時台のある瞬間、
確かに円安に動きましたが、
10時以降は一気に円高に進み、
一日全体としては円高になっていました。
したがって、cの部分の市場の説明としては、正しくはこうです。
==
【C】 市場はやや円高に進んだものの、日経平均は下落した。
==
では、下落した原因は、どこにあるでしょうか?
たぶん、為替ではなく、別のものです。
たとえば、
今週発表される中国の経済指標が
ネガティブな材料をもたらすことへの反応。
米長期金利の上昇による
米ハイテク株の弱含みの反応を嫌気。
長引く円安でエネルギー価格が上昇、
輸入物価も上昇するので、それを嫌気。
要するに、
本日の何らかのニュースで下げたものではない、
ということがわかるのです。
先週の米CPIの発表とは、
無関係に8月14日の日経平均は下げた、
と判断するのが妥当でしょう。
あまりTVニュースを信用してはいけないのです。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組
全個人投資家、購読必須です。
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。