-
NHKの間違ったニュースに要注意
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 今週は、8月14(mon)から 日経平均が大きな下落でスタートしました。 しかし、その時のニュースは、 違和感のある説明でしたので、これを……2023.8.16 -
ダブルトップの罠
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 テクニカル分析派の方は、 ダブルトップはご存じだと思います。 ここでいうダブルトップとは、 短期間に2つのピークをもつと それをもっ……2023.7.19 -
リスク分析
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 このblogを書くために、 ーーーーーーーーーーーー 今年の日経平均の推移を あらためて眺めてみるか ーーーーーーーーーーーー と考えまし……2023.6.28 -
今後の日経平均
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 日経平均の上昇、 勢いがやや弱まってきていますが、 今後どうなるでしょうか? この勢いが始まったのは、 ちょうど3カ月前です。 3……2023.6.21 -
ドル円レートと日経平均
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 6月に入っても、 日経平均は結構好調を維持しています。 前回のblogでは、 円安が理由の一つであると書きました。 では今年度(4月……2023.6.14 -
止まらない日本株の上昇
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 このところ、 日経平均が凄い勢いで 上昇していますね。 どのくらい凄いのか、 他の先進国と比べてみましょう。 過去3カ月の推移を ……2023.6.7 -
相場間の関係を利用して低リスクで利ザヤをとる
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 今週の月曜日(5月29日)の相場は、 デートレーダーには絶好のトレード日和でした。 結構な確実性をもって 儲けることができたはずです。 ……2023.5.31 -
日本株の上昇
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 日経平均が3万円を超え、 さらには今週には3万1千円も あっという間に達成しました。 ここ最近の日本株の上昇には 目を見張るものがありま……2023.5.24 -
テンバガーへの挑戦~相場の変動を確率でとらえる~
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 テンバガーの話を何度かしましたが、 現実的で成功率の高い方法を 思いついたのでその話をします。 株式は毎日 刻一刻と変化しますね。 ……2023.5.17 -
マネーゲーム
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 金融取引は、 マネーゲームとしばしば呼ばれます。 投資で収益を得ることが、 実務でコツコツ働く稼ぎに比べ 金額が大きくなることを ……2023.5.10 -
株価を決める2つの要素
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 株価は2つの要素に 分解できます。 ーーーーーーーーーーーー ・稼ぎ ・買いたくなる気持ち ーーーーーーーーーーーー の2つです。 ……2023.5.3 -
5月のアノマリー
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 あっという間に 4月も終わりそうですね。 そして5月を迎えます。 5月といえば、 有名なアノマリーがあります。 ーーーーーーーーー……2023.4.26 -
GWの相場
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 4月も半ばを過ぎ、 この月末からGWに突入します。 GWというと、 日本独自の連休制度ですが、 期間が特に長いので、 そこが曲者で……2023.4.19 -
人生に必要なお金と十分なお金
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 数学で「必要条件」や「十分条件」 という言葉を習います。 あまり固い事は考えずにここでは、 「必要なお金」と「十分なお金」 ということで……2023.4.12 -
案外面白い日銀の過去
From:奥村尚 東京のオフィスより、、、 4月に入りました。 日本では新学期、 新年度のスタートとなります。 4月8日には、 日銀の黒田総裁も任期満了で退任し、 植田新総裁が誕……2023.4.5
投稿者: 奥村尚
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。