From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
2023年の相場の統括をするならば、
一言でいうと、
米金利にすべての市場が支配された
に尽きると思います。
米金利を支配しているのはFRBであり、
したがって、株も、債券も、為替も、
FRBに支配されたことになります。
では、まず手始めに、
ドル円の今年に入ってからの推移と
米金利を見てみましょう。
左軸はドル円、
右軸は米10年金利です。
(このグラフは、ロイターからの市場データを
当社のツールでグラフにしたもので、
データがあれば同じことをExcelでも簡単にできます)
これをみて、この2つの推移は
ソックリであることを
疑う人はいないと思います。
最初に変化するのは
まず米金利であり、
それに影響されてドル円が動いています。
もともと、米国でFRBが(正確にはFOMCが)、
利上げをビシバシ進めてきた2023年、
米長期金利は上昇を続けてきました。
それに合わせて、
ドル円レートも
上昇(円安)してきたのですね。
10月末からは
その動きが反転、
米金利市場で米金利が下落して、
ドル円レートが円高に動き始め、
今に至っています。
米国が利上げを
これ以上続けないことが
明確になってきたので、
動きが逆転したのですね。
この関係を、
X(米長期金利)-Y(ドル円)で示すと、
さらに関係は明確に見えてきます。
1年間を通して、
米金利とドル円を
グラフにプロットすると、
実にきれいに、
1本の直線で示されることがわかります。
この直線は、
Y=14.4X+83.45 という式で示される
極めてシンプルな関係です。
統計に詳しい人のために加えると、
この分析における決定係数は83.45なので、
米金利だけで、
ドル円レートは
83.45%も説明できることになります。
言い換えると、ドル円レートは、
米長期金利以外の要素で
変化するウェイトは17%弱であり、
83%強は米金利のウェイトで
決まるわけですね。
ドル円をトレードする場合、
米金利を無視してトレードすると、
100のうち、83%強の影響を無視して
トレードすることになるので、
まるで勝ち目がないことも
示されているとも言えます。
株であればどうなるのか、
興味がわきますよね。
ということで、次回をお楽しみに。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組
全個人投資家、購読必須です。
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。