From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
いまでもよく話題に上る
昭和のバブル経済。
バブルというのは
泡で、中身のない、
という意味で使われたもので、
バブル経済という言葉は
私の知る限り
昭和のバブル経済が
はじけた後に使われ始めた
単語だったかと思います。
バブルは、事前にはわからず
バブルの真っ最中でもわからず
はじけて初めて、
それがバブルであったことがわかる、
ということでもあります。
さて、このバブル経済は
日本の繁栄の象徴でもありました。
1989年の世界のGDPは
米国に次ぐ世界2位でした。
1位米国はGDP 5.6兆ドル、
日本は3.1兆ドル、
3位のドイツは1.3兆ドルでした。
ひとりあたりのGDPでは、
なんと1988年は
日本は世界2位(25.575ドル)で、
米国は9位(21376ドル)だったのです。
1989年も非常に良い経済で、
ひとりあたりのGDPで世界4位。
上にスイス、ルクセンブルク、
スェーデンがあるのみでした。
(以上の数字は、IMFの統計より著者作成)
しかし、1989年に
株価のピークを迎えたバブルは、
翌年あっさり終焉を迎えます。
バブルをつぶすために、
最初に口火を切ったのは日銀です。
1989年5月、
株価が3万円台に乗せたころですが、
このころから日銀は
公定歩合をズンズンと
引き上げていったのです。
それでも1989年のうちは
なんとか株価は伸びていったのは
勢いがあったからでしょう。
しかし、1990年になると、
一気に失速。
1990年10月1日には、
バブル後最安値20221円を付けます。
38915円からみると、実に-48%です。
たった9カ月で
ほとんど半値になった、
ということですね。
でも、それだけであれば、
経済全体が沈没はしませんでした。
株価はかなり下がったものの、
地価の上昇は止まっていなかったのです。
銀行による不動産融資が
伸びに伸びていたので、
土地の異常な値上がりが
止まらなかったのです。
それに終止符を打つために
当時の海部内閣と
橋本大蔵大臣が編み出したのが、
銀行に対して、不動産向け融資を
強制的に止めるルールの通達でした。
(1990年3月27日 土田銀行局長通達)
大蔵省は、当時
銀行の監督官庁だったので
効果はてきめん、
新規融資は一気にストップし、
バブルがはじけました。
株も、不動産も、
劇薬を飲ませたようなもので、
急ブレーキがかかりました。
そして
気が付いた時には手遅れで
株は半額まで暴落、
銀行は担保価値がなくなった
不動産の処理に困り、
貸し付けも
焦げまくることになります。
バブルの発生は、
世界で金融自由化が進む中、
金融当局が金融自由化における
自らの役割と影響を
理解していなかったから、といえます。
そして、いきすぎたバブル経済を
抑えようとするあまり、
稚拙な金利政策を繰り返した
日銀と大蔵省のおかげで、
ハードランディングにも失敗し
経済が炎上して、
とりかえしのつかない事態になったのです。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組
全個人投資家、購読必須です。
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
いま、時間がないのでコメント出来ませんが、昭和バブルに興味があるので毎回記事を楽しみにしています。