From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
今回は、日本の株式代表、
日経平均のコロナ相場をみてみます。
2月以降の推移は、このようになっています。
3月19日が引け値ベースでは
底になっています。
世界中が注目する恐怖指数(VIX)と
同じような指標で、『日経vi』
というものがあります。
VIXは、NYの株式指標SP500の
下落リスクの大きさを示唆するもの
(いわゆる恐怖指数)ですが、
これに対して日経viは、
日本の株式指標である
日経平均の下落リスクを
日経新聞社が指標化したものです。
日経viは、3月16日がピークでした。
その恐怖を受けて、日経平均が大きく
下げて3日後に底をつけたということになります。
ちなみに、4月7日に
緊急事態宣言が出されましたが、
翌日8日の日経恐怖指数は、
あまり上がっていません。
やはり、相場は事前に盛り込んでいた
という結論になるでしょう。
日経平均は、NYダウと全く同じ形で
上がったり下がったりしています。
NYダウと並べて示してみましょう。
なお、NYと東京は時差があり、
昼夜が完全に反転しています。
米国はサマータイムになっているので
日本が13時間進んでいますが、
同じ日付の株価としては
日本の方が先につけており、
NYの株価は日本時間では
同日の22:30から始まる
マーケットで決定されています。
3月16日までは、東京は
比較的安定した動きをみせていましたが、
NYがあまりに劇的に下げ進むので
東京もつられて下げを大きくしてきました。
NYがまず下げ、翌日の東京がそれを
受けて下げるという構造です。
しかし、大きく違う動きをした日があります。
3月18日にNYダウが最安値を
2万ドルを割って、下落の
ピークをつけに行った
23日までの動きに注目ください。
NYはどんどん下げている時期です。
日本は、じりじりと上げている。
皆が売り込む中、買い向かう
投資家がいたということになりますね。
ここは、以前にも指摘した
日銀の踏ん張りです。
どれくらいすごいか、あらためて
書こうと思いますが、とにかく、
そのおかげで、日本は上がってゆきました。
NYも、それをみて
かなりホッとしたはずです。
23日以降は、再び日米が
足並みをそろえて上がり始めました。
が、今後も上がり続けるとは思えません。
なぜかというと、まだまだ
恐怖指数は高水準であり、
相場は上下を今後も繰り返すでしょう。
しかし、日銀の買いは
手を緩めることがないとみています。
しかも、普通の投資家ではないので、
買うのみであり決して売ることはない。
我らの日銀がいるかぎり、
かなり安心感があるのです。
日銀に続いて超大手の機関投資家である
年金基金も今は日銀と同じように
買い向かっています。
年金基金も長期投資なので、
すぐ売ることはありません。
あらためて、NYダウと日経平均の
推移を並べてみると日経の方が
なめらかに動いていますよね。
NYダウはギザギザと
ノコギリのような形をしている。
変動が大きいのです。
難しいことを書くと、
価格変動はリターンの変動であり、
それはリスクそのものです。
日本株の方が、リスクはだいぶ少ないのですね。
つまり、『今は』まだ不安定であるが、
長期的には上がる方向と下がる方向の
期待値は上がる方が高い。
それが株式であり、日本株は
リスクが相対的に小さい
と言えるわけです。
やはり、今は株式投資をはじめるのに
良い時期ではないか、と考えるのです。
奥村尚
<編集部のオススメ>
明日は上がるのか下がるのか、
信じていた指標が機能していない、、、
そんな場合は実際に動いている
チャートから今覚えておかないといけない
3つの利益のとり方を身につけてください。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/takako_t200422/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
何となくそんな感じですね~。