From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、
おはようございます。
最近、風邪やインフルエンザが
流行ってまいりましたね。
皆さん、風邪の予防策は取っていますか?
私はと言いますと、
「風邪は万病の元」なので
自宅に戻ったらすぐに、
・手洗い
・うがい
・消毒用アルコールで手を除菌
・加湿器を起動させる
と、かなり入念に
予防をしております。
「これで完璧ねっ!」
と、思っておりましたら、、、
とても大事なことが抜けておりました。
そう、インフルエンザの
予防接種を忘れている(汗)
もう予防としては遅いかもしれませんが、
早速来週にでも病院で
ワクチンを接種するつもりです♪
と、かなり気を使って
予防策を講じているわけですが、
皆さんは、「株の予防策」を
取っていますか?
予防策というよりは、
相場が微妙な時の利益の取り方です。
殆どの相場は「微妙、、、」
もしくは、「下落や読めない相場」が殆どです。
多くの識者と呼ばれる人は
「今の相場はむずかしいですね~。」と
おっしゃっていますが、
相場って本来いつも難しいんです。
だから、その都度、
戦略を変えて
望むしかありません。
今、日経平均は毎日ギャップもあり、
多くのスイングトレーダーは、
昨日あった利益が吹き飛んだり。
大きな陰線が出たからと
空売りを仕込んだら、
踏み上げられたり。
その反対があったり。
など、相場の変化に
対応できない方が続出しています。
ということは、
それを未然に防ぐ、
今ならではの戦略が必要なんですね。
日経平均のギャップで
翻弄されるならば、
トレード戦略自体を変える、
のがいいかもしれません。
例えば「なんちゃってデイトレード」として、
持ち越しは無し、15時までに利益確定する。
日経平均は微妙で
読めない相場ならば、
新興市場で戦略を立てる。
などです。
いずれにしろ、今の相場でも
チャンスはあります。
12月ならば、
IPO,セカンダリーもありますし、
1月には少しではありますが
大型株の決算を狙う
テクニックも有効です。
状況に合わせて、
利益の狙い方を変えてみる
のもアリなんですよね。
「休むも相場」という格言もありますが、
どこかしらで「チャンスがある」
ということも忘れずに、
臨機応変に戦っていきましょうね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
いろいろ勉強したけど
なぜか利益に繋がらない…
あなたが抱えるFXの悩みも、
全て解決できるかもしれません。
年利3,000%を達成したプロが、
6名にだけFXの秘密をお伝えします。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/kujira_181222/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
こんばんは。
先生、今日もたいへん参考になるコメントありがとうございました。
株の話ではないのですが、インフルエンザの予防接種はほとんど対策には
ならないそうです。かえって体の免疫力を弱めてしまうそうです。
気をつけてください 。 ではでは、、、、。