ドル円レートの今後の展望

2019.7.10
Share:

From:奥村尚
東京のオフィスより、、、

おはようございます。

今回は少し硬い(いつもか?)話題です。

今日と明日、パウエルFRB議長の議会証言があります。
(10日下院金融サービス委員会、11日上院銀行委員会)

既に、金融政策報告書は先週(5日)に公開されているので、
議会証言はこの内容を超えるものではないはずです。

結局、議会で「金利を下げるのか?」
という質問があったとしても、

「常に適当と考える行動をとる」と答えて終わりでしょう。

とすると、おそらく、
(特に米株式)市場が勝手に利下げを期待して
上がってきた経緯がありますが、

その期待は崩れる事になります。

さて、米国金利が変わると、
例えば今までのように金利が下落していくと、

米金利に魅力がなくなるので、
資金は債券から米株式に移っていきます。

また、米金利に魅力がなくなるので、
米ドルには魅力がなくなり、他国に移っていきます。

特に円は、退避先として格好の場所です。

つまり、ドル円レートが変化するのですね。

まずは、ドル円レートの今年の推移を、
米金利と合わせてみてみましょう。

4月以降は結構密接に関係していると見て取れます。

そこで、4月以降をいくつかに分割して
関係をみていきます。

<4月1日-5月20日>

この期間は、米金利が低下する程、
円高になっていくことがよくわかります。

図中に数式を入れていますが、金利をX%、ドル円レートをYとすると、

Y=12.4X +80という関係になっていました。

<5月21日-6月22日>

この期間も米金利が低下する程、円高になっています。

しかし、傾きが少し緩やかになっています。

Y=6.32X + 95と、傾きも半減しました。

つまり、4-5月の様に、
急な円高にはなっていない事がわかりますね。

<6月22日以降>

この期間は、米金利が変化しても、
あまりドル円レートとは、
関係なくなってきているようにみえます。

関係が残っているとしても、
傾きはいっそう緩やかになっていますね。

Y=3.29X + 101.29 となっていて、
かなり平坦な傾きですね。

101.29というy切片は、
米金利が仮に0になったとしたら、

ドル円レートは101.29円になる
という簡単な推計であり、

このデータだけで見る限りは、
101.29円を超える円高になることはあるまい、
とも言えます。

この状態が、今の状況です。

以上のことから、今後米金利は低下するとしても、
ドル円はなかなかこれ以上円高にはなりづらい。

仮に円高になるにしても、
今までのように金利に反応して
一気に円高になるのではなく、

僅かな程度になるであろう
ということがわかりますね。

さらに分析をいろいろ
深める事もできますが、本日はこれまで。

では、また次回をお楽しみに。

奥村尚

P.S.
分析方法もいろいろありますが
世界的な視点で投資を行うと、

今まで見えてこなかった
チャートの未来が見えてきます。

更に詳しく知りたい方は
今無料で公開しているので
ぜひ、ご覧ください。

http://japan-i-school.jp/jim/okumura_op1/

関連記事

Pick Up!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です