From:高橋陽子
都内のカフェにて、、、
おはようございます。
皆さんは長財布って
愛用していますか?
日本ではお金持ち=長財布的な
信仰がありますよね~
長財布の利用者は多いです。
私の周りも長財布派。
私も長財布派でした。
やはり、多くのブランドが
長財布を出していますし、
お札を折らないで済んだり、
カードも一緒に携帯できたり、
と、便利な部分も多いので
長財布派の人が多いですね。
でもですね、
結構、使わない事が多くなってきたと
最近思っています。
クレジットカード決済やスマホ決済が
使えるお店が多くなったからです。
カードとスマホで殆どの決済が
可能になったおかげで、
大きな長財布である必要がなくなってきた
のですね。
そこで今は、長財布を卒業し、
クレジットカード用のコンパクトなカード入れに、
現金専用のポケットサイズの財布に
分けるようになりました。
ちょっとした用事ならば、
カード入れに少しだけ現金を入れて持ち歩くので
かなり重さが軽減されました。
そうなんですね、
長財布って持ってるだけで重いんです(汗)
当たり前に使っている長財布も、
「これって本当に必要なのかな?」
と考えています。
・・・・・・・・・・
長々と長財布がアリかナシか?
なんてお話をしてしまいましたが(汗)
これって株式投資にも通じます。
必要か?不必要か?
なにか変更する必要性はないか?
といった目線です。
例えば、私が実際に
トレード中に見ている
各テクニカル指標も、
常にアリか?ナシか?
を考えながら利用しています。
出来高は絶対ありだな、
とか、ストキャスは他の指標で
応用できるからいらないかな?
とか、考えつつトレードしています。
ぜひ、皆さんも必要、不必要を
考えつつ、トレードしてくださいね!
そういえばですが、
今週から
ライブスター証券でもフル板サービスが
スタートしました!
早速、導入してフル板を楽しんでおります!
初心者にはちょっと厳しいかも
しれませんが、、、
情報量が多くなった分、
トレンドが読みやすいですね。
フル板を導入していない方も
検討してみてくださいね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
なぜ、日経先物が初心者に向いているのか?
シンプルなやり方で資金効率の良い
トレードを実現させる方法を
今すぐ確認するならこちら
↓
http://japan-i-school.jp/jim/takako_190730/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
お疲れ様です。
私もフル板サービスにしました。
こんな所が厚いのは、ショートカバーなのかな?
本気の買いなのかな?と、想像を巡らしながら眺めています。
まだまだ勉強中。
フル板ならではの攻略法などあれば、教えて頂きたいです。