From:高橋陽子
自宅のトレードルームにて、、、
おはようございます。
最近、ちょっとだけ外に出たり
カフェに行けたり
と前の日常に近い状況に
なりつつあります。
とは言え、まだコロナが終息した
訳ではありませんので、恐々、
日常に近い状況をちょっとだけ
楽しむ。
っていう感じですね。
色々な方がリモートワークで
お仕事をされています。
緊急事態宣言が解除されても
週の半分は自宅でお仕事
という方も多いと聞きます。
「急に家で仕事しなさい」
とは言われても案外、
会社ほど集中できなかったり。
ぼやっと1時間ぐらい過ごして
しまったりしますよね。
逆に、エンドレスで仕事をしてしまい
過労気味。
という方もいらっしゃいますね。
私は自宅での仕事歴が
10年以上になりました。
試行錯誤して末に、自宅で快適に
仕事をする(トレードも)テクニックが
あるのでお伝えしますね!
1:朝は決まった時間に起きること。
これはやはり朝が一日の基本
になりますので、決まった時刻に
起きることは大事です。
また、自宅だからといって
ダラダラの服装もいけません。
寝ていた時と同じ服装なんて
もってのほか!
服装でしっかりとメリハリをつけるのです。
とは言え、自宅ですから
ちょっとご近所に出かけても大丈夫
的なカジュアルウェア
ぐらいが快適ですね。
2:決まった時間に仕事する
私の場合はトレードですので、
8:30~45ぐらいにスタート
となります。
トレードが無い日も、
大体雑務をする事がありますので
その時間にスタートするように
しています。
お昼時間も決まった時刻で
1時間に1回はストレッチをして
身体のコリをほぐします。
これも良い気分転換ですね♪
仕事にちょっと煮詰まったら
パソコン持って、カフェに移動して、
別件の仕事をしたりと、
集中力を切らさないように
するのもコツです。
勿論、カフェはソーシャルディスタンス
保ちつつ、ですね♪
夕方に一度、仕事を終了して
パソコンも閉じて、
リラックスタイムにしたり。
食材を買いに行ったりと
ここからはあえてオフタイムの
行事を入れてメリハリをつける。
どうしても自宅で仕事をしていると
オンタイムとオフタイムの切り替えが
しにくいものです。
なので、時間で区切ったり
はたまたオフタイムは着替えたり
と、ちょっとした小細工をして
切り替えていくのが良いですね。
3:夜遅くまで仕事してしまう、、、
これは真面目な方にありがちなんですが、
明日の午前中に集中してやったほうが
効率が良かったりします。
夜は自分時間を楽しんでください。
快適なリモートワーク生活を
楽しんでくださいね(^^♪
高橋陽子
<編集部のオススメ>
年利3000%のトレーダーが
コロナ禍でも結果を出した
FX手法の速習セミナーをやります。
シンプルな考え方とやり方で
なぜ、相場の波に乗ることができるのか?
この1日でゲットしてください。
http://japan-i-school.jp/jim/kujira_200627/

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」
そうですね
寒いときはネクタイですが、今はノーネクタイでスイッチONです。