From:高橋陽子
都内の自宅より、、、
お正月はどのように
過ごされましたか?
ご家族とご一緒に
楽しいひと時を過ごされたでしょうか?
束の間かもしれないですが、
貴重なお時間だったことでしょう。
私はと言えば、
お正月気分も元旦のみ。
2日には、すでに
正月に飽きてしまい。。。
早速相場が無い時こそ。
と銘柄チェックや相場観の見直しなどを行いました。
もうちょっとゆっくりできれば
良いのでしょうが、これが私の性分の様ですね^^;
ついついこんな時期でも
相場のことを考えてしまいます。
こんな私ですが、株について言いますと、
「休む」ということをとても意識しています。
実生活とは正反対に
株ではうまくバランスを意識してるんです。
株式投資をしている方に
共通している事ですが一つあります。
株が楽しくなると、どんどん株にのめり込み、
休みなしでやってしまう傾向があるということです。
過去の私も同じでした。
いわゆる株中毒というものですね。
チャートを一日中見ないと
落ち着かない。家事や掃除も疎かに・・・
どんどん株にのめり込み、
生活のバランスもガタガタになっていました。
そんな時こそ要注意です。
ある時、急に勝てなくなったり、
読みが外れたりと続くことがあるのは避けられません。
スランプと言いますか、
そういう状態は必ず訪れます。
なので、自身でバランスを
保つ意識を持たないと取り返しの
つかない損失に繋がるケースもあるので要注意です。
株で負けている時には
原因が必ずあります。
よくある理由としてはその株の
トレンドを読み切れていない時が多いですね。
平常心を失っているとも言えます。
色々な要因がありますが、そういう時に
がむしゃらに株をやってもうまくいきません。
まずは一旦「休む」ことです。
一呼吸置く。
これが出来ないと、
連敗のリズムが出来てしまいます。
実生活でも
同じことが言えますね。
何事もバランスが
一番大切です^^
だから「休み」を入れて、
気持ちを切り替えます。
その後やることは「検証」です。
連敗の原因を探るのです。
そこで見えてくる失敗のポイントを
絞り込めれば、後はそれを「改善」させていくだけですね。
これが出来れば、連勝もストップし、
新たなステージに入ることができます。
過去の私は連敗で苦しんだ事もありますが、
この脱出法でなんとか今でも株を続けていられます。
バランスを保つことが
結果、株で利益も出て、
そして楽しく。長続きする。
好循環が生まれてきます☆
ぜひ取り入れてくださいね。
高橋陽子

・ジャパンインベストメントスクール講師
・美魔女株講師
・現役プロトレーダー
株式投資歴10年。講師を始めてからは4年。
東証一部某電機メーカー、アパレルメーカー勤務を経て独立。独立後に株式投資と出会い、現在は個人投資家兼株の学校の講師を務めている。株式投資は0からのスタートだったが、藤井百七郎を師匠として株式投資を学びながらも独自の売買法を編み出し、逆転的、相場の一瞬の隙間を狙った投資手法が認められ、ジャパンインベストスクール講師を任される。これまでに1,000名以上の個人投資家の育成に携わり、個人投資家向けに有料で銘柄の配信をするなど情報メディア、ストックボイスや株主手帳にもコラムを載せるなど新たな分野への活躍も期待されている。「トレードは朝のたった30分と逆張りトレードが得意技」