From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
ここ1年ほどは海外に行けていない
のですが、必要上、zoomなどで
ビジネス的なコミュニケーションは
海外とも定期的にとっています。
現地に行って話をすると、
身をもって感じる事なのですが、
日本(人)の考え方やモノの見方、
という観点を、
海外でのディスカッションでは
話をする機会が多々あります。
その瞬間、その会議では
私は日本代表になっているわけです。
なんだか最近、日本人が日本の事を
悪く書く記事やニュースが多くなって
きた感じをもっています。
マスコミは、昔からその傾向があった。
それに洗脳された人々が、
「みんながそう言っている」
という意味不明な伝え方で
あることないこと、自分の観点を
盛大に盛って伝え、
日本は最悪の国、という結論になってゆく。
これは危険でもあります。
数字をつかって、フェアに評価すると、
決してそういうことはないはずなのです。
例えば、コロナウィルスの状況。
ジョンズホプキンス大学のダッシュボードは
毎日正確な情報で更新されています。
世界中のニュース機関やマスコミが
引用しているのですが、その数字をみると、
こうなっています。
日本の、感染者数の推移だけをみると
確実に増えてきているのですが、
世界の中であらためて比較すると、
感染者数だけみても一桁、下手すると二桁、
少ないことがわかります。
しかし、こうした見方はフェアではありません。
国によって人口が異なるからです。
これは、日経平均3万円の時に
900円下がって大変だ、もう終わりだ、
と言っていることに似ています。
1万円の時の900円下落とは異なること
に注意しないといけませんね。
そこで、比率に直してみてみます。
コロナによる死亡率は非常に低いので、
%をさらに100倍して、basis pointという
単位にしています。
人口は2021年5月時点での最新のもの
で計算しています(外務省発表値)。
日本は、世界11位の人口をもつ大国です
から、欧州と比べると絶対数よりさらに
差が出る事がわかります。
日本の新型コロナウィルスによる死亡数は
11471人(累積、2011年5月17日)です。
コロナにかかった人が持病で亡くなるケース
も実績にカウントされます。
本来の日本の統計では、インフルエンザや
肺炎にかかり、持病の悪化で亡くなる場合は
原因をインフルや肺炎にはカウントせず、
持病での死亡とカウントされます。
ちなみに、日本における死亡者は
『インフルエンザ 3571人 肺炎 95498人』
でした(厚生労働省 人口動態統計2019より)。
だから問題ないとか、安心だ
と言っているわけではありません。
欧米より、案外良い数字ではある、
ということです。
ただ、欧米は、数字が圧倒的に悪いがゆえに
かなり危機感を持って対応してきたのだ
と思います。
その危機感の有り無しが、
いまのワクチンの状況になってきている。
周到に欧米は準備してきた。
ワクチンの確保も、制度も、現場の体制も。
これに対して、日本は、準備を怠った。
確保のメドもついていない。
さすがに、これはまずい、と。
だから相場は失望してしまった。
やはり、準備が大切ですね。
相場への準備も、怠りなくしておきたいものです。
なお、ワクチンは、少しづつは
入ってきていますし、
7月から8月にかけては、
欧米は自国の集団免疫を完成するので、
ワクチンの在庫を持つようになるはずです。
ですから、そのあとは、
日本にどんどん回してくれます。
そのうち、相場も気が付くことでしょう。
奥村尚
<編集部のオススメ>
日本株のトレードをする方で
相場の下落もチャンスに変えたいなら、、
『日経225先物取引』がオススメです。
リアルタイムで動く相場を見せながら
後出し一切なしで手法をお伝えします。
トレードで負けた経験がある方、
本気で勝ちたい方だけ、ご参加ください。
↓
40 年の研究成果を2時間30分で受け取る:
http://japan-i-school.jp/jim/ryujij210521seminar/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。