From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
おはようございます。
奥村です。
本日は、日経平均のリターンとリスクについて、
お話したいと思います。
株式に限らず、資産運用をする場合、
その収益(正確には額ではなく、
元本に対して増えた比率=投資収益率=リターン)
を測定して数値化します。
たとえば、100万円を1年間 運用して
109万円になったら、
リターンは(109-100)/100 =9%ですね。
日本株運用の場合、TOPIXか日経平均と比べると、
あなたの、わたしの株式運用能力が測定できます。
どちらを使っても結果は同じですが、
日経平均でやってみましょう。
2016年でいえば、1月4日の始値 18819、
12月30日の終値 19114でした。
19114-18819=295、 295/18819= 15.7% です。
1年間のリターンが15.7%。
これは,かなり素晴らしい数値です。
もし、日本株を運用して、この15.7%を凌駕していれば、
あなたの運用成績は素晴らしいといえます。
おそらく、大半の方がこれに及ばないと思います。
日経平均に勝つ方法というのは極めて難しいので、
これに負けたからといって、恥じる必要はありません。
この半分、7.8%程度を達成していれば、まずまずと思います。
なぜ、日経平均に勝てないのでしょう。
昨年に関しては、
ブレクジットで痛い目に会った投資家は、
羹に懲りて膾を吹く
(あつものにこりてなますをふく)
例えのように、トランプの時にも投資を手控えて、
トランプラリーに乗ることができなかった、
という事情もあるでしょう。
しかし、昨年に限らず、
日経平均に勝てる株投資をおこなうのは、
難しいのです。
これをリスクの面から説明してみます。
株式投資をする以上、
市場固有のリスクは避ける事ができません。
市場全体が暴落しているとき、
上がる銘柄は(ほとんど)ない状況を
思い浮かべるとわかりやすいでしょう。
このリスクを「システマティックリスク」と呼びます。
特定の銘柄を購入する場合は、
市場固有のリスクに加え、
その銘柄固有のリスクも存在します。
たとえば、東電、シャープ、東芝という会社は、
その会社固有のリスクがあった(今もある)ので
市場の動きとは関係なく大きく下がった、
といえばわかりやすいと思います。
これは、アンシステマティックリスクと呼びます。
日本株の場合、日経平均という指数は、
まさに市場そのものなので、
市場固有のリスクがありますが、
証券固有のリスクは分散されているので、
リスクの合計は極小です。
銘柄固有のリスクは極小であるため、
非常に投資効率の良いポートフォリオである、
といい変える事ができるのです。
ここで説明した内容は、
証券投資理論を使うと数式で示せますが、
個別に株式を買っても
なかなか日経平均に勝てない理由がここにあるのです。
あなたが勝てない相手=日経平均には、
それなりの負けない理由があるのですね。
では、また来週をお楽しみに。
奥村尚
<編集部のオススメ>
株トレードを「技術」に昇華させ、
誰にでも実現可能なスキルとした
株式トレード界の大人気講師登場!
JIS読者限定の特別体験セミナー開催決定です。
詳しくはこちら↓↓↓
http://aiba-kabu-seminar.info/aiba/tokyo_170529/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
日経平均リターンの計算は1.57%です、この数値で上記の解説は成り立つのですか?
リターンが1.57%ではないですか?
これでは話になりません、この計算では株取引では致命傷になります。
奥村先生はスタンフォード大学でウイリアムシャープ博士に師事された(共同研究したとあります)方なので、単純にインデックスに勝つとかよりもシャープ理論での投資の尺度(取ったリスクに対するリターン)に言及してお話しされるほうがいいと思います。
ちなみに日経平均でのリスク(標準偏差)と個別の株式の数銘柄でポートフォリオを取った場合のリスクを計算して各々のリターンでシャープレシオを計算した場合どうなるかかとか?案外ETF買って何もしないほったらかし投資が一番効率がいいということはないでしょうか?
奥村さんの能力・経歴からして、書かれてる内容のレベルは著しく低いですね。リターン計算値の間違い自体は単純ミスと思いますが、それよりも、何か、書くことに “やらされてる感”が有って、やっつけ仕事的にまとめてる感じがします。テンションが低いというか、モチベーションがあまりないように思えます。
みなさま、
計算ミスのご指摘ありがとうございました。
ただ、結論として1.6%のリターンでも、言える事は同じ、株式市場のリスクをとった上で、個別銘柄でリターンを得るのは昨年は厳しかったはずだった、という意味で解説は成立するんです。
叱咤激励のコメントありがとうございます。