From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
前回は、
下落が起きていた
現在の相場に対する
観方の切り口を
話してみました。
今回は、
シリーズで続けていた、
バブルの過去のおさらいに戻してみます。
戦後いくどもあった
短期間での大きな上昇ですが、
21世紀に入っても結構起きています。
「あれ、前回は2000年3月までおきた
ITバブルだったよね、
もう21世紀では?」
と思ったあなた。
2000年12月31日までは、
一応僕も確認したのですが、
20世紀なんです。
(したがって21世紀は、
2001年から2100年年末まで、です)
2003年5月から2年間、
かなり日経平均は上昇しています。
この時の上昇は、
結構長く続きました。
スタートの日経平均の
お値段を見てください。
なんと安い事か。
実は、この上昇の直前、
2003年4月に、昭和バブル崩壊後の
最安値を記録しています。
実に7607円。
この安値の記録は、その後に
リーマンショックで2009年3月に
更新されるのですが、
とにかく、
3万9千円近くまでいった日経平均が、
ここまで落ちてしまったというのは、
衝撃的な下落というほか
ないでしょう。
なぜ、2003年に
ここまで下落したのか、
当時を振り返ってみましょう。
1990年代に起きたバブル崩壊は、
不動産、証券業界だけではなく、
銀行業界にも多大なる損失をもたらします。
政府は、1996年に
金融自由化の流れを加速し、
規制緩和と競争を持って
業界を活性化させようと試みます。
いわゆる、日本版ビッグバンです。
しかし、肝心の金融機関
特に銀行は多大な不良債権問題を
抱えており、
財務内容が悪い銀行や
証券会社は株価が大きく
下落したままでした。
1997年に三洋証券が経営破綻。
同年、拓銀、山一証券と続きました。
1998年には、長銀と日債銀が破綻しました。
その後、破綻を逃れた銀行も、
規模に走って、経営統合を
繰り返すようになったのです。
りそな銀行は、
大和銀行が母体ですが、
ここを中心に、
埼玉銀行、協和銀行が
合併したあさひ銀行と統合します。
そうした時期に
金融担当大臣になった
竹中平蔵氏は、
玉石混合していた
不良資産の厳格に定義し、
本当の不良資産の金額を明確にさせ、
玉と石の区分を明確にさせたのです。
それによって、りそな銀行は
まだまだ残る不良資産が
明るみになり、
黒字決算を赤字に
修正を余儀なくされます。
さらに悪いことに
それでもまだ足りず、
赤字予想をさらに下方修正しました。
さらに悪いことに、
監査法人との決算に
関する見解の違いもあり、
自己資本が足りなくなって
銀行として国内業務すらできない
決算内容になることが判明します。
これが起きたのが2003年3月です。
1990年代に受け入れた
公的資金が概算1兆2千億円。
それに加えて、さらに2兆円近い
公的資金が注入されました。
この発表が、2003年6月でした。
これが決まった前後から、
株式市場は活性化を取り戻し、
上昇を始めたのです。
そして、この上昇は、
次の金融危機である、
サブプライムローン問題が
顕在化する2007年まで続きました。
つまり、この時の株式相場は、
1990年代のバブルの清算の
最終段階にはじまり、
世界金融クライシスが始まる
2007年に終わったことになります。
時代が生んだ「あだ花相場」
ともいえましょう。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組
全個人投資家、購読必須です。
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。
o9zrv8