From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
米国の株式相場が、
特別な岐路に来ています。
少し早いですが、
今年の振り返りもかねて、
今までの流れをおさらいしましょう。
こんな感じになるでしょう。
2022年3月から、
米国は政策金利の利上げに
踏み切りました。
パンデミックも終わりが見え、
経済が一気に活力を取り戻したおかげで、
物価が急上昇したため、金利を上げたのです。
その推移をみてみましょう。
2022年以降、今年10月末まで
ほぼ一本調子で
金利が上げてきました。
一本調子とはいえ、2回、
一度金利が下がっています。
最初の金利下落は、
2022年6月から7月にかけて。
この時は、FRBが
急激な利上げを
進めていた最中でしたが、
株価が大きく下落してきたので、
さすがに、もうこれ以上は
利上げをしないだろう、
という思い込みが
長期金利を下げたのでしょう。
この時は、市場の思い込みは甘く、
その後もズンズン利上げは続き、
むしろ上昇幅は拡大していきました。
# ここで補足しますが、
FRB(正確にはFOMC)が決める政策金利は、
インターバンク(銀行間の短期貸借)金利です。
# 長期金利は、
ここでは10年ものの米国債の利回りで、
市場で決まります。
もうひとつは、
2022年の暮れです。
FRBの利上げペースが収まり、
そろそろ上昇も終わりになりそうだ
という安堵感が、長期金利を下落させました。
しかし、利上げペースは
確かに収まりましたが、
その後もFOMCという
利上げ会合のたびに利上げが続き、
今年の7月でようやく止まりました。
まだまだ金利が
上がってゆくかもしれない、
という気持ちが、
米株価を押し下げて
今年10月末まで経過した、
というのが今年の株式の大きな流れです。
今年11月にはいってから、
長期金利は低下していますね。
FRBが、
11月1日の利上げ会議でも
利上げを行わず、
さすがにそろそろ利上げも終焉
という見方が強くなったためです。
今回は市場の見方が妥当であろう
という経済データは出ていますし、
どうもFRBもその方針を決めたようだ、
というネタ情報もリークされているので、
そうなるだろう、
と米株式市場は期待して、
急激にNYダウが上昇した、
というのが今後の流れの説明になります。
では、
日本市場はどうかというと、
米株が上がったから
日本株も上がるだろう、
と考えたら大間違いです。
今回の流れは、
米金利を中心に考える
必要があるからです。
米金利が下がると、
米通貨であるドルは下落(ドル安)します。
当然に、円高の方向に進みます。
今まで好調であった
円安前提の企業決算が、
期待通りに出ないという危惧が、
日本株の頭を押さえているのです。
これに関しては、
もう少し個別企業の状況を
観察する必要があります。
また別の機会に書いてみます。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
奥村尚が分析する最新の相場情報を
月1回の放送でお届けする裏番組
全個人投資家、購読必須です。
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_b/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。