From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
「日本は本当に後れをとっているか」
というテーマで進めていこうと思います。
ここ何年か、経済ニュースで誰もが目にし、
あるいは耳にする言葉があります。
日本はずっと経済成長をしていない
給料は上がっていない
日本は生産性が低いからだ
こんな感じの内容です。
世界の上位4か国の、
経済成長を見てみましょう。
経済成長というのは、
GDPの伸びで測定しますが、
ここでは、
GDPの上位4国の規模も合わせて理解するために、
金額そのものをプロットしておきます。
IMFが公表しているデータから、
1990年から2022年まで33年間の推移を作成しました。
2020年までは実績、2021年は速報値、
2022年はIMFが予想する経済成長率から算出しました。
これを見ると、
米国と中国の経済成長率は群を抜いています。
この上位2か国に比べると、
ドイツ(4位)と日本(3位)の成長は緩やかで、
特に日本は殆ど成長していないことがわかります。
これだけを見て、
世界から後れを取っている、
と言い切るのには問題があります。
少なくともG20全体を
見ておく必要があるでしょう。
米国、中国にかなわないのはもうわかりましたので、
この2か国を除いてプロットしました。
このグラフも、
IMFのデータをもとに先ほどのグラフと同じように作成しました。
このグラフは、先ほどのグラフとかなり似ています。
おおざっぱにいうと、多くの国は成長している。
しかし、似たり寄ったりの形ではありますね。
米中を除くと、
それほど経済成長には差はありません。
この中では、米中ほどではないですが、
ドイツ、フランス、韓国あたりは、頭一つ抜きん出ているかな、
ということになるでしょうか。
結局、日本は多くのG20の国に
後れを取っているということになりそうです。
でも、よく見ると、ロシア(ピンク)やブラジル(赤)は、
2014年以降は成長がマイナスであることもわかります。
イタリアも、2008年以降は経済成長がマイナスです。
日本の仲間ですね。
それに、G20は、世界経済のリーダーですから、
ここに掲載しなかった国が多く、
もっと下もたくさんあります。
下には下もいるものです。
そうした国よりはマシ、
ということになりましょうか。
あまり、慰めにはなりませんね。
このGDP、あるいは経済成長というデータを見る限り、
日本は褒められたものではないのは間違いありません。
奥村尚
━━━━━━━━
『奥村尚の金融リテラシー向上委員会』
毎月1回の放送を視聴して
プロの投資思考を学べる裏番組
※銘柄情報あり※
視聴会員登録はこちら:
https://trade-labo.jp/tl/ifl_special_2022/
━━━━━━━━
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。