From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
3月13日(金)、日経平均は
最安値 16690.6まで下がりました。
この時のPBRは、0.804です。
いろいろな理由で下がったわけですが、
どのような理由にせよ、過去にPBRベースで
ここまで下がった例は一度もありません。
要するに、戦後最安値の瞬間でした。
さて、週が明け月曜日の朝になったとき、
FRBの声明が飛び込んできました。
FRBが緊急利下げを
決めたという発表です。
(米国東時間)3月15日、
FRBは声明で1%という
かつてない大幅な引き下げを発表。
引き下げ後の金利は
0-0.25とした、というものでした。
まさか。
私は驚きました。
「これは、おそろしい無駄撃ちになる」
そう直感しました。
NYダウをただちに確認してみると、
このようになっていて、さらに驚きました。
1,000ドルの上げではなく、
1,000ドルの下げになっていたからです。
今回のFRBの対応を、
トランプ大統領は「素晴らしい」と
評価しています。
14日に大統領は、
「FRBに追加利下げを要求したうえで、
ㅤ言うことを聞かなければパウエルFRB長官を
ㅤ解任する権限がある」
と発言していますので、
プレッシャーをかけたのでしょう。
FRBは、3月3日にも、
(1.5-1.75%を1.0-1.25%に)0.5%下げたばかりですが、
その当時、パウエルFRB長官は、
「利下げが感染率を低下させたり、
ㅤサプライチューンの混乱を
ㅤ収束するわけではない」
と、自ら発言しています。
では、なぜ、
FRBは金利を下げたのでしょう。
通常は、金利を下げると、
株は大きく上昇するからです。
しかし、この時の3/3時点で、
市場ではFRBの利下げは予想しており、
織り込み済み、むしろ、
もっと、もっと、下げることを
期待した金利先物取引が盛んでした。
中途半端な金利下げでは、
市場は「もっと、もっと」を
要求することは目に見えていました。
この時も、FRBは
ホワイトハウスの圧力に屈したわけですが、
「too late , too small. (遅すぎて、少なすぎる)」
と市場は思ったのです。
結局、この利下げは、
期待を裏切ったという市場の反応で、
さらに金利は下落。
株式も暴落し、
無駄撃ちにおわりました。
いや、下手に打ったので、
しっぺ返しをくらった形になった。
FRBの期待に沿わずに
株は暴落したのですから。
「キジも鳴かずば撃たれまい」
FRBというキジは、
鳴かなければ市場に打たれなかったのです。
その記憶も残る同じ月に、
また3/16に同じことをしてしまった、
というわけです。
FRBとしては、3月3日以降、
またまた20%の株価暴落が起きたので、
その対策で利下げをしたということになりますが、
1%もの緊急利下げというのは、
かつてのFRBからは考えられないことです。
FRBの議長といえば、
世界の金融界の頂点に君臨する
神のような存在です。
「FRBは政治から独立して的確な判断を行う」
と言い切ったのは
グリーンスパン元議長ですが、
パウエル議長になって、
変わってしまったのでしょうか。
しかし、予想通り、
今回の金利1%下げの反応も
市場は逆にとらえ、
株価がさらに下がりました。
「FRBがうろたえるほどひどいのか、こりゃ大変だ」
という意識で受け取られ、
暴落という火に油を注いだ格好です。
今回は、巨額資金を投入して、
7,000億ドルの債券を購入し、
お金を市場にばらまくことも発表しました。
先週、既に1兆5,000億ドルのお金の供給を、
レポ取引市場(現金を担保に債券を貸借する銀行間取引市場)に
行うと発表したばかりです。
要するに、QEも久しぶりに復活するのですが、
これは「too large」です。
結局、今回は、
「too early, too large」に
なっていると思います。
いずれ、この材料を消化し、
米株はポジティブに、
反転に向かうものと思いますが、
今は米株市場が理性を失っていて、
本来の
金利下げ->ドル安(円高)->米株高->日本株高
という関係にはなっていないのです。
こういったときには、
放置プレイがもっとも良いと
私は考えていますが、
特に米政権は、
大統領選がかかっているだけに、
あれこれ手を加えて、蛇足がたくさん
生えてきているように見えます。
これを書いているうち、
3/16 14:00すぎ、
日銀は、年間6兆円の投資を
倍の12兆円にすると発表しました。
それまでのマイナスに
推移していた日経平均は、
少しだけ反転しましたが、
日米ともに、笛吹けど踊らずと
いったところでしょうか。
奥村尚
<編集部のオススメ>
初心者がトレードをする際は、
どういった戦略がベストであるか
ご存知ですか?
ヒントは「強い波」です。
やり方は至極シンプル、
それでいて利益率の高い戦略を
お伝えします。
↓
http://japan-i-school.jp/jim/kujira_200328/
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。