From:奥村尚
東京のオフィスより、、、
相場は数字です。
数字の列と言っても良いのですが、
それを総合的にビジュアル化するツールとして
グラフがあります。
相場ではチャートと
言い換えた方がわかりやすいですね。
このチャート、
実は見せ方があります。
最もわかりやすいのが株価なので、
日米の代表的な指数である、
NYダウとNK225を長期で比較してみる課題があるとします。
たとえば、
25年間の比較をすると、こうなります。
ここでは、1996年1月初日から2021年1月初日までを
月次でプロットしてみました。
日米の単位はドルと円で異なるので、
1996年1月1日を100としています。
25年の推移を見ると、
NYダウは大きく上げて、
日本はそれに比べると全然ダメに見えますね。
1996年というと、
日本は昭和バブルの後遺症で
すっかり元気がなくなった時期です。
一方、米国は従来型の
製造業は衰退していたものの、
パソコンをLANでつないだ
オフィスオートメーションが普及し、
事務効率が飛躍していた時期でした。
その後、2000年に近くなると、
日米ともにインターネット革命がおこり、
いわゆるニューエコノミーが台頭し
経済は一気にネットワーク社会へと移り、
21世紀に突入します。
その後、インターネットによる革命は
過度な期待であったと反省があり、相場は不調、
2008年にはリーマンショックがあったため
相場はさらに低迷を極めました。
しかし、その後は
新型コロナウィルスの問題を越えて、
相場的には両国とも好調ですね。
その好調さも、米国の方が、
はるかに勢いが大きいように見えます。
これだけを見ると日本株はダメで、
米株は優れている、と言えるでしょう。
でも本当にそうでしょうか?
実は、見せ方がそうなっているからです。
同じデータをつかって、
少しだけ短い期間を使うとこうなります。
次にお見せするのは、
過去20年間の日米株式の比較です。
これは、先ほどの推移1のグラフで
使った株価と全く同じものを、
2001年1月1日初日から2021年1月初日までを
月次でプロットしたものです。
2001年1月1日を100としています。
え、全然違う!
25年間を見たさきほどの推移1と、
20年間をみた推移2では、
まるで別物に見えますね。
20年間の推移を見ると、
NYダウは好調ですが、
日経平均も同じように好調ですね。
日本も米国にそう劣ってはいないほど、
相場は両国とも、好調ですね。
そうなんです。
チャートというのは、
設定期間を変えると結果が別物になります。
マジックのようです。
あまり意識しないで
適当に期間を設定すると、
自らマジックにかかってしまう
危険性をはらんでいます。
あるいは、相場師が
うまいことプレゼンするために、
何か最初から決めていた結果に
必ず落とし込みたいがために、
あえて特殊な期間をわざと設定される
可能性もあるということもあるでしょう。
こんなこともあるんだ、
ということは知っておくと良いかと思います。
奥村尚
P.S.
毎月1回、私が相場のデータをまとめ解説する
金融リテラシーの教育番組をやっています。
今回お見せしたデータ分析を
さらに深掘って解説していますので、
興味のある方はご覧ください。
↓
https://trade-labo.jp/tl/ifl_2022_01/
※5日間限定募集
・ジャパンインベストメントスクール講師
・マーケット アナリスト
・マーケットの魔術師
20兆円もの運用資産をもつ米国大手ヘッジファンド株式投資部門スーパーバイザー、自身も日本でヘッジファンドを主宰。日本証券アナリスト協会会員。
1987年、都立大学大学院工学研究科修了(テーマは人工知能)。日興証券入社。投資工学研究所にて、数々の数理モデル開発に携わる。スタンフォード大学教授ウィリアム・F・シャープ博士(1990年ノーベル経済学賞)と投資モデル共同開発、東証株価のネット配信(世界初)なども手掛ける。
2000年 東証マザーズ上場第一号のインターネット総研で金融事業を統括。
2002年 イスラエル天才科学者とベンチャー企業設立、人工知能技術を商用化し空港に導入。
2004年以降は、金融業界とIoT業界の交点で活躍。最先端の人工知能とアナリストの相場適応力を融合させた投資モデルMRAを完成し、内外の機関投資家に提供する。この投資手法は、最低25%/年以上の収益を「MRAを使う誰にでも」もらたしている(一度も元本割れなし)。
2015年 個人投資家へMRA情報提供開始、さらに投資塾を通してお金の知識を広め、ゆたかな生活の創造に貢献している。
趣味は、オーディオの機械いじり。ワインやウィスキーをたしなむこと。スポーツも好きでスキー、スケートは自称特級(そんなものはない)、エアロビック競技を10年ほどやっている(NAC マスター男子シングル 9連覇中、2014-2016日本選手権千葉県代表)。ただし、「かなずち」であり、球技も苦手である。