トレードスタイルの決め方のコツ

2015.1.21
Share:

From:高橋陽子
グアムより、、、

昨日から藤井とその他
会社のスタッフと共に社員旅行に来ています^^

寒さが本当に苦手な
私はこの暖かさは本当にうれしいです。

寒さが身に応える日々ですが、
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

私は、夏生まれの
夏大好き人間です。

夏は、目覚ましが鳴る前に、
毎日目が覚めますし、早朝の散歩を
したりと毎日が活気に溢れています。

ですが、寒い冬はと言うと。
朝も起きれず、行動範囲も狭くなり。

春をずっと待ち続ける日々。
恋人を待ち焦がれているような状態です(笑)

できれば、冬の間は南国に
避難したいと思っていたので^^

さて、今日はトレードスタイルに
ついてお話したいと思います。

株のトレードスタイルには3種類あります。
たとえば、1週間~2週間程度保有するスイングトレード。

一日の中でトレードを繰り返し、
完了するデイトレード。

1か月以上の期間しばらく株を
保有して様子を見る長期投資です。

私の現在のトレード手法デイトレードと
スイングトレードの合わせ技です。

でも、一番はまったのは
デイトレードでした。

これには理由があります。
以前に私は自営で店舗デザインの仕事をしていました。

この仕事を自営でやっている人は
周囲に何十人も居ました。普通に仕事を
していては、私に仕事が周ってきません。

そこで取った戦略は、
誰よりも早い納品でした。

普通の人が1日かけて図面を描き、
提出する仕事を、大体3時間~4時間で
提出するというものです。

これはかなりの集中力が必要でしたので、
かなりキツイ。でもその戦略が当たり、
他の同業者より仕事の依頼が殺到したんですね。

1日で何件仕事が出来るか?
と、燃えて仕事をしていました。

その時の経験で、短時間で集中力を
つける方法が出来、今、デイトレードに生かされています。

一日の中で勝負を何回かする訳ですから、
かなりの集中力が必要ですし、決断が数秒
遅れると折角の利益が半減することもありますね。

でも、店舗デザインの仕事のスキルで
培った分単位での仕事が見事に株にはまったのです。

私は過去の経験から、分単位で
決済する方法が向いていました。

あなたはどうですか?

分単位で決済するトレードが
向いていますか?それとも1週間程度の
トレードが向いていますか?もっと長期に保有したい?

好みもありますが、
ご自分の特性もあると思います。

また、私の様なせっかち派には、
デイトレをお勧めしますし、
お仕事の傍らでしたら、スイングトレードをお勧めします。

株をやりたいが日頃は忘れていたい。
というのんびり派には1か月以上保有する長期投資です。

また、日々のおこづかいが
欲しい人はデイトレ派、月に数回トレードして
毎月の収入の確保したい人はスイング派。

ゆっくり投資して
お楽しみは先で良い。という人は長期保有派。

自分の特性や、株に掛けられる時間も
考慮してご自分に合ったトレードスタイルを確立してくださいね。

高橋陽子

関連記事

Pick Up!

トレードスタイルの決め方のコツへのコメント

  1. いつも、
    メールマガを楽しみにしています。
    ディトレード興味があり、やりたいと思いますが
    ディトレードと中長期とではどちらに利がありますか?
    リスクがあるので、ディを考えていますが

    1. 菅原さま

      いつもメルマガを見て頂き、ありがとうございます!!
      お返事を頂き、とっても嬉しいです^^

      菅原さまはディトレードに興味がおありなんですね。
      私もディトレードが大好きです!!

      メルマガにも書きましたが、トレードにも3種類あります。
      ・ディトレード
      ・スイングトレード
      ・長期トレード

      まず、長期保有の長期トレードですが、私自身の
      考え方ですが、個人投資家にはあまり向いていない
      投資法だと思っています。
      なぜなら、現在の株式相場環境ですが、めまぐるしく
      変わっています。
      トレンドがとても早いのです。
      長期で保有して、ゆっくり構えている間に一気に
      暴落。ということもありうるのです。
      ただし、資金が数千万以上ある方でしたら、ある程度の
      リスクを織り込んで、長期保有もありでしょう。
      数百万単位のトレード資金でしたら、スイングかディが
      お勧めです(*^_^*)

      数週間程度のスイングトレードは、お仕事をしながら
      副業でトレードをする方に向いています。
      株のトレンドは大体、1~2週間ですから、
      ある程度、時間を気にせず、ゆっくり売買できるからです。

      菅原さまがご興味がある、ディトレードは
      一日の中で買って、売ってと目まぐるしい世界です。
      たった15分程度で数万円の利益が取れます。
      トレンドが変わる時の判断も数秒でしなければ
      ならない。ということで、「決断」の訓練が必要になります。
      しかし、短期で数万円取れるということは、短期で
      数万円失うリスクもあるということです。

      ですので、トレードに慣れる意味で、まずは
      スイングトレードで腕を磨き。
      それからディトレードにデビューするのが
      一番、リスク管理しつつ、利益が上がる方法でしょう。

      また菅原さまは日中は相場がしっかり見れますか?
      お仕事で見れない。という場合はディトレードは
      きびしいです。
      相場が見れる人が圧倒的に有利なのです。

      お仕事がお休み、または見れる日限定での
      ディトレードをお勧めしますよ(^_^)/

      株のトレードはとてもエキサイティングで
      楽しいものです。
      リスクを抑えつつ、利益を狙ってくださいね!

      菅原さまのトレードを応援しております(^_^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です